イメージ画像

紫外線は肌荒れの原因に!
日焼け防止対策をチェック

夏は、熱中症や冷房病などと併せて、紫外線にも注意したい季節です。紫外線は、日焼けだけでなくさまざまな肌トラブルの原因となるため、特に夏場は気を付けたいところ。日焼け止めを塗る以外にも、さまざまな日焼け防止対策があります。
ここでは、夏場の紫外線による肌トラブルにはどのようなものがあるのか、そして日焼け予防の方法についてご紹介します。

紫外線が原因となる可能性のある肌トラブル

たとえ弱い紫外線だとしても、何も対策をしていない状態で浴び続けていると、皮膚は紫外線の内部への侵入を防いで、肌を守ろうとします。その結果、肌の表面は余分な角質が滞った状態に。さらに、肌の内部はバリア機能が低下して水分が逃げやすくなり、乾燥が進んでしまうのです。

バリア機能の衰えた肌は、とても無防備な状態。乾燥を招く上に刺激を受けやすくなるため、さまざまな肌トラブルを引き起こしてしまいます。代表的な肌トラブルとしては、次のようなものが挙げられます。

シミ・くすみ

紫外線によって肌に炎症が起こると、メラニン色素が過剰に生成され、シミやくすみの原因に。バリア機能が弱った肌は代謝が滞り、メラニン色素を含む余分な角質が停滞することで起こる色素沈着によって、シミやくすみになってしまいます。

肌荒れ

紫外線の刺激を受け続けていると、角質層が厚くなっていきます。すると、肌の内部に隙間が生じるため、水分が逃げやすくなり、表面のキメも乱れてしまいます。その結果、肌のざらつきやゴワつき、皮めくれといった肌荒れが引き起こされるのです。

ニキビ

イメージ画像

紫外線を受けて乾燥が進むと、角質が肥厚して毛穴をふさぐ「コメド」が発生。これがニキビの元です。さらに、紫外線によって酸化した皮脂が、毛穴を刺激することもニキビの原因となります。

さらに、紫外線はニキビの炎症を悪化させるため、予防しないとニキビがなかなか治らないという悪循環に陥ってしまうことも。

アトピーなどの悪化

アトピー性皮膚炎を持つ肌は乾燥しやすく、元々バリア機能が低下した状態。そこに、炎症を悪化させる紫外線が加わると、さらにアトピーなどの症状が悪化しやすくなります。アレルギーなどで肌かぶれが生じている場合も、紫外線には気を付けましょう。

しわ・たるみ

加齢が原因と思われがちなしわやたるみも、実は紫外線や乾燥と密接な関係にあります。肌表面の小じわは、表皮の乾燥によるもの。また、紫外線の刺激は皮膚内部の真皮にまで入り込み、肌のハリを維持する成分を破壊することでも、深いしわやたるみの原因となります。

この夏実践したい日焼け防止対策

イメージ画像

ここからは、特に紫外線トラブルのリスクが高くなる、夏場に実践したい日焼け防止対策を見ていきましょう。曇りや雨の日でも紫外線は降り注いでいるため、対策は必要です。夏本番を迎える前に、対策を習慣付けておくといいでしょう。

日焼け止めの選び方

日焼け止めは、使用する場面や使用感だけでなく、紫外線に対する皮膚の抵抗力も考慮して、自分に合った物を選びたいところ。特に、「日焼けしても赤くなるだけで褐色にならない」という方は紫外線への抵抗力が弱いため、十分な対策が必要です。

日焼け止めは「SPF」の数値が大きいほど効果が高く、ダメージを防ぐことができます。一方、「PA」は肌の弾力を失わせる紫外線A波(UVA)を防御する効果の目安を示したもので、「+」が多いほど効果は高くなります。
使用シーン別に選びたい日焼け止めの目安は、次のとおりです。

●日常生活…SPF20、PA+~++
●外出先や屋外での活動…SPF30~40、PA+++
●日射しが強いときの活動…SPF50、PA++++
●特に強烈な日射しの下での活動や、紫外線への抵抗力が弱い人…SPF50+、PA++++

また、日焼け止めに含まれる「紫外線吸収剤」は、紫外線の防御力が高い一方で、体質によっては、まれにアレルギー症状を起こす可能性があります。そのため、肌の弱い方には紫外線吸収剤無配合(ノンケミカル)タイプの日焼け止めがおすすめ。

日焼け止めを使うポイント

日焼け止めは、効果が高い物を一度塗れば安心というわけではありません。朝に塗ったとしても、日中の汗や皮脂によって流れ落ちてしまいがちなので、2~3時間おきに塗り直すことでしっかりと効果が得られます。特に、日にあたりやすい頬や耳、首回りなどはきちんと塗りましょう。

また、日焼け止めはファンデーションを重ねても肌を守ることができます。メイクの下地としての機能を持つ日焼け止めも販売されていますので、メイクの際にはきちんと塗るようにしてください。

「紫外線を多く浴びてしまった!」と感じたら

紫外線を浴びて肌が赤くなってしまったら、強くこすったりしてはいけません。肌を摩擦しないように気を付けながら、患部を冷やして炎症を抑えます。その後、十分に保湿しましょう。それでも痛みを感じたり、水ぶくれなどができたりしてしまった場合は、早めに皮膚科へ。

日焼け後の回復や紫外線によるダメージ予防のためには、抗酸化作用のあるビタミンA、C、Eを含む野菜や果物を積極的に食べるようにすると◎です。

紫外線対策の服装も押さえよう

イメージ画像

ここからは、紫外線対策に役立つ服装についてチェックしていきましょう。

UVカット効果のある淡い色&大きめのサングラス

真っ黒なイメージが強いサングラスですが、レンズが真っ黒で小さい物は瞳孔が開き、光が目に入りやすくなってしまいます。紫外線対策には、UVカット効果のある、淡い色で大きめのタイプを選んでください。

薄手の羽織物

夏場でも、エアコンによる寒さ対策だけでなく、紫外線対策のために薄手の羽織物を1枚持っておくと安心です。外出時や日が高いときは肌の露出を少なめにして、薄手のカーディガンなどを羽織りましょう。特に、UVカット効果のあるロングカーディガンなどがおすすめ。

また、うっかり日焼けしやすい首筋は、襟のある服を着たり、ストールを利用したりすることで紫外線を防ぎます。

つばの広い帽子

キャップやサンバイザーは、顔への紫外線は予防できても、首の後ろや首元まではカバーすることができません。ただ、つばの広い帽子であれば、前後左右からの紫外線ダメージを予防できるでしょう。

おすすめは、つばが7cm以上の物。帽子や日傘がなければ、できるだけ日陰を選ぶこともポイントです。

日傘はUVカット率の高い物を低めに差す

黒色の日傘は光を吸収することで紫外線をカットし、白色の日傘は光を反射しながら紫外線を防ぎます。色の性質的に、日焼け対策効果が高いのは黒い日傘ですが、白い日傘は熱を吸収しにくいため、暑さ対策という点では白い日傘を選びたいところ。

最近は、UVカット率がとても高い日傘が登場しているため、UVカット率を重視しつつ、より優先したい目的に応じて色を選びましょう。日傘は、体全体が入るように低めに差すと効果的です。

~おわりに~
紫外線による肌へのダメージの蓄積は、今だけでなく将来の肌トラブルの原因となってしまうため、日頃からきちんと対策することが重要。夏はさまざまなUV対策グッズが登場するため、それらを上手に活用しながら、できる限り紫外線から身を守るようにしましょう!