お知らせ
【勝島コーチ選手活動報告】
4月より鷹之台テニスクラブ所属になりました、勝島です!
私は2022年1月にプロ登録をしまして日本テニス協会公認のプロ選手として活動をしています。
また、株式会社ルネサンスの実業団に所属し全国各地を転戦しております。
ここでは私の選手活動の報告をします!
PLは大会日程の空いているところでお申込みをお願いいたします。
※日程は急遽変更になる場合がございます。
DUNLOP smileオープン1月大会(J1-1 賞金20万円)
2日目は合計で5時間半の試合になりました。
大会の4日前から腰が捻挫のような痛みが出て、思うようにサービスが打てずサービスキープがかなり苦戦しました。
「ある練習」と「トレーニング」を進めてきました。取り入れてから1ヶ月でプレースタイルがガラッと変わり早い成長を感じました!
SFは腰が限界を迎え、今後の大会もあるので棄権しました。
次は京王オープンがありますが、腰の状態によってウィズドローになる可能性もあります。治療に専念し、リハビリも行っていきたいと思います。
結果はコチラ⇦
第58回島津全日本室内テニス選手権大会(JTT-2 賞金600万円)
EDION CUP山梨北杜オープン(J1-5 賞金100万円)
2022アポロコースト白子オープンinウインター(J1-2 賞金50万円)
3大会連続初戦敗退
年末にテニスもメンタルも不安定な状態がきてしまいました。
選手生活でも初のことでかなり落ち込んでしまいましたが、もう復活しました!
肉体改造と野口プロのツアーコーチの小島コーチと面談を行い、やるべきことを洗い出すことができモチベーションが上がっています!
来年はさらに良い成績を皆様にご報告できるように精進してまいります!
①全日本室内テニス選手権大会 会場前
②山梨北杜オープン優勝トロフィー
③白子オープン試合後
第6回東京都テニス選手権大会(J1-2 賞金50万円)
男子シングルス準優勝
男子ダブルス準優勝
火曜日から土曜日まで長い期間、高い集中力を保って戦い抜くことができました。心身ともに疲労困憊でしたが、どのようにプレーするべきか考えトライすることもできました。優勝はできませんでしたが確実に成長していると思います。ダブルスに誘ってくれて決勝の舞台まで連れてってくれた古賀大貴選手にはとても感謝しています!そしてとても楽しいダブルスでした!
再来週からはアポロコースト白子オープンinウインター(J1-2 賞金50万円)があるのでここでは優勝したいです。
左 勝島 右 古賀大貴選手(九州電力)
photo by TERAO Yshinobu様
グリーンカップ埼玉オープン第63回秋季クラシック(J1-7 賞金100万円)
男子シングルスベスト16
要所が8割取られてしまい、かなり勿体無いと思わせるような場面が多くありました。
ただ去年予選で敗退してしまった試合で今年は本戦スタートで一つ勝てたので前進したと思います!
課題がはっきり見えたので修正していきたいと思います。
大正製薬リポビタン全日本テニス選手権97th(JTT-4 賞金1310万)
男子シングルス予選決勝敗退
2回目の全日本テニス選手権で今年こそ本戦で活躍したいと思っていたのでとても悔しい結果になりました。お忙しい中、1回戦から応援に足を運んでいただいた皆さん本当にありがとうございました!私がポイントを取ったら会場全体に鳴り響くひと際大きな拍手が聞こえました!その応援がとても力になり、初戦では大学の関東テニストーナメント(春関)で優勝している選手に勝つことができました!
来年は本戦からのスタートが出来るようにまた一年頑張っていきます!
これからも応援よろしくお願いします!!
結果はコチラ⇦
2022千葉オープンTTC10月大会(J1-1 賞金なし)
シングルス 優勝!!
ストロークの調子があまり良くなく、球が飛ばないので力んでしまい決めきれないパターンが多くありました。
決勝戦では2021年度全日本ジュニア選抜室内(JOC)でベスト4に入っている強敵でした。ストロークでは敵わないと思い、
作戦を変え、ボレーに出るようにしました!この思い切った選択が功を奏し、優勝と自信に繋げられました!
10月20日(木)から全日本テニス選手権が開催されます。万全に状態で迎えるように準備していきます。応援よろしくお願いします!
結果はコチラ⇦
右 勝島 左 丹下選手(日本大学)※丹下選手から写真転載許可を得ています。
第100回毎日テニス選手権(JTT-1 賞金300万円)
シングルス1回戦敗退
ダブルスベスト16!!
シングルス1回戦は世界を回っている竹内研人プロ(橋本総業ホールディングス)で3-63-6で敗退しました。
テニスの状態、心身の状態も良く勝ちに行きましたが力及ばすでした…
トッププロとの差はサービス力とリターン力が特に感じた試合でした。全日本テニス選手権前にとてもとても収穫のある試合ができました!
ダブルスは高校時代からよく対戦していた尾島君と組みました!もっと自分の練習が必要だと感じました(笑)
それでも楽しく試合ができ、また組んでくれるみたいなのでそれまでさらにレベルアップしたいです!
シングルス結果はコチラ⇦
ダブルス結果はコチラ⇦
左 勝島 右 竹内プロ(橋本総業ホールディングス)
※撮影許可と転載許可は得ています。
第37回関東実業団対抗テニスリーグ戦
男子チーム第5位!!
悪天候の中、連戦を強いられコンディションを合わせるのが難しい大会でした。団体戦ということでいつもより元気よくチームメイトを笑顔にしながら大会を進めてられました!
個人的な結果は途中のイトマンスポーツスクール様との試合で2-0で勝負が決まっていて体力温存の為、途中棄権した試合以外は全勝で締めくくることができました。
残念ながら全国大会には進められませんでしたが、今大会を糧にして頑張ります!今後もルネサンス実業団チームの応援をよろしくお願いします!
結果はコチラ⇦
左から 原澤(ふじみ野) 勝島(鷹之台) 田島(曳舟) 佐々木(経堂)
2022 ダンロップ・三菱地所カップ 第86回東北オープンテニス選手権大会(J1-7 賞金100万円)
男子シングルス ベスト4!!
とても充実した大会期間を過ごすことができました。大会に出場するのがおよそ2ヶ月ぶりで不安もありましたが、準備の成果が十分に発揮されたと思います。もう1ランクレベルアップする為には更なるボールの質の向上と体力強化が必要だと感じました。
人生初の100万大会ベスト4ですので自身になり、素直にうれしいです。このまま全日本テニス選手権に向けて突っ走ります!!
結果はコチラ⇦
photo by TERAO Yoshinobu 様
第43回北信越国民体育大会 テニス競技
新潟県 第4位
S1勝島(ルネサンス) S2佐々木(亜細亜大学)
大会結果はコチラ⇦
結果1勝4敗で4位で本国体出場は果たせませんでした。
北信越テニス選手権が終わり、ミニ国体に向けて調整し、準備していただけにとても悔しいです。
新潟県の皆さまには申し訳ない気持ちでいっぱいです。
3日間サポートしてくださいました新潟県テニス協会の皆さま本当にありがとうございました。
ベンチコーチの川上コーチ(東海大硬式テニス部OB)には戦術面でもお世話になりました。
女子は全勝優勝で本国体出場を決めました!本当に強い、新潟女子!
悔しすぎるので来年絶対リベンジします。
応援ありがとうございました!
なお、今月末出場予定だった第33回ロイヤルSCカップはミニ国体でもも裏の肉離れを起こしてしまった影響で出場辞退をしました。
次回大会までしっかりと治し、メンタルも回復させて頑張ります。
悔しさで顔が引きつる勝島
新潟県チーム 左から 勝島 佐々木 沼野 植木
第75回北信越テニス選手権大会(J1-7 賞金100万円)
男子シングルスベスト16!!
故郷新潟で行われる大会だったので特別感が特にあった大会でとても楽しい大会期間でした!それと共に試合中はきつい時間帯を多く過ごしました。
地元新潟県で行われているだけあってもっと勝ちたかったです…
会場まで足を運んでくださり応援してくださった方もいらして改めて私は恵まれていると感謝の気持ちを噛み締める大会となりました。
応援ありがとうございました!
大会結果はコチラ⇦
2022 アポロコースト 白子オープン in サマー(J1-2 賞金50万円)
男子シングルスベスト4!!
なかなか調子の上がらない中、ベスト4に残れたことはとても意味のある大会となりました。SFは「気づき」がとても多くこれから取り組まなければならないこと、さらに磨いていくショットが明確になりました。
来週からは第75回北信越テニス選手権大会(J1-7 賞金100万円)が火曜日からありますので、コンディション調整をして
万全の状態で頑張ります!!
◆2022新潟県テニス選手権大会 兼 東日本テニス選手権大会新潟県予選(J1-1 賞金なし)◆
男子シングルス 優勝!!
左 皆川選手(中京大学)※高校の後輩 右 勝島です
岩手から連戦となった試合で疲労感がありましたが、最後まで集中を切らさずに戦い抜くことができました。
サーフェスもハードからオムニへ、標高が高いところから低いところへとコンディション調整がかなり難しく大変でしたがうまく対応できました。
今大会優勝により、9月に行われる東日本テニス選手権に出場権を獲得しました!
10月には全日本選手権がありますのでまず本戦目指して頑張ります!!
◆MAYAホールディングスいわて・八幡平オープンテニス大会2022(J1-7 賞金100万円)◆
男子シングルス ベスト8!!
雨で順延になった時も気持ちを切らさず集中でき、ものにできたところが自信になり良いプレーへと繋がりました。
TOP50の壁を越すための課題は技術面でかなり劣っているところがあると感じました。
今は連続で試合があるので心身のコンディションを保つことを意識し、オフ週間に入ったら練習していきたいです!
◆DUNLOP Smileオープン5月大会(J1-1 賞金20万円)◆
男子シングルスベスト4!!
3週間ぶりの試合で優勝を目指していただけに悔しさが残る大会となりました。とにかく動かされた時のショットが甘くなりすぎるところが総合的な課題です。
負けてしまいましたが、これからさらに飛躍してくれると自分を信じてまたトレーニングと練習に臨んでいきます!!
来週はMAYAホールディングスいわて・八幡平オープンテニス大会2022(J1-7 賞金100万円)があります。ここでは必ず爆発できるようにコンディションを整えて準備します!
◆令和4年度千葉県実業団男子リーグ戦第3戦◆
千葉リーグ 第3戦
D2 佐々木(西国分寺)・田島(曳舟) 6-2 6-3○
D1 伊藤(経堂)・勝島(鷹之台) 6-2 7-6(3)○
S3 佐々木(西国分寺) 4-6 4-6×
S2 田島(曳舟) 6-1 6-3○
S1 勝島(鷹之台) 6-0 6-2○
計4-1でルネサンスが勝ちました。
【コメント】
この試合に勝てば関東大会出場権獲得というプレッシャーでダブルスの入りがとても硬くなり消極的なプレーが多くありました。
相手も陣形を変えてきましたが、ペアと相談して途中で声を出して自分たちを鼓舞して思い切ってプレーしていけたので勝ちに繋げることができました。
シングルスはいつもやっていることを焦らず淡々を行うことを心に決めてプレーしました。相手選手のプレースタイルに上手く対応できたことが勝因となりました。
予選リーグすべて勝ち、決勝戦に進出し関東大会出場権を獲得しました!決勝戦は6/4(土)に千葉県総合スポーツセンター(天台)で行われます。応援よろしくお願いします!
※私は新潟県テニス選手権大会兼東日本テニス選手権大会新潟県予選に出場する為、不参加となります。
◆第77回国民体育大会テニス競技新潟県予選会◆
成人男子の部 優勝(国体選手第一代表内定)
【コメント】
日本テニス協会公認大会(JOP大会)とは違う緊張感がありました。正直今年の試合の中で一番プレッシャーと緊張が大きかった大会でした。試合1週間前から自身の試合ビジョンやコートサーフェスへの対応、練習とトレーニングの工夫を行い、集中して準備できたことが勝因だと思います。
試合展開では自身の長所であるテンポの速いストロークとミスのないラリーで試合をコントロールできました。
シーズンオンとなり連続して大会が続くのでケガのないように準備していきたいです。
※新潟県出身ということで地元貢献として新潟県予選に出場しました。
【試合風景】
男子シングルスベスト4