食事&運動習慣~20代女性ver~

  • howto
  • フィットネス

 

 

こんにちは

フィットブログ担当の松本です!(^^)!

 

 

前回ちょっとシリーズ化といたしまして

年齢別にタンパク質摂取量&運動量を

香椎クラブのスタッフで紹介していきたいと思います。

 

今回は香椎クラブのある方の1日の過ごし方を紹介したいと思います

 

【20代女性】

運動量  
食事   主食 主菜 その他
プロテイン    
お弁当(市販)   サラダ・プリン 
牛丼   サラダ 
その他(間食) 筋トレ後プロテイン

 

 

この方のある1日の食事内容をより詳しく見ていきたいと思います。

この方が、体重50kgとすると

・1日のタンパク質の最低摂取量が50g

・カラダを日常的に動かす方は75g

・激しくカラダを動かした日は100g

 

この方のこの日1日のたんぱく質の摂取量は

90.5gになります。

 

加島TRたんぱく質

 

そして、レッスンをした日としてみてみると

たんぱく質の必要摂取量は100g

となると

約10gたんぱく質が足りないことになります。 

 

-----

この方がもし何か改善するとすれば

・たんぱく質の不足分を補うために・・・

・三大栄養素・五大栄養素のバランスは・・・

・疲れた時は・・・

 

 

細かくみていきましょう

「たんぱく質の不足分を補うために」

3食きっちり食べているから、もう1食あたりに

何かを足すのがきつい・・・!!

 

そんな方は、間食を活用してみましょう♪

私がよく言うのは、

「間食=カラダに良くないもの」

と思う方が多いです。

「カラダに良い間食=補食」→(3食以外で)補うための食べ物

 

なので、高たんぱく低脂質がオススメです

甘いのが好きな方は、

和菓子→【どら焼きや羊羹など】

洋菓子→【プロテインバーなど】

甘いのが苦手な方は

【ゆで卵やヨーグルトなど】

成分表を見てみると、補食として優秀な食べ物は多いです(^^♪

 

是非、活用してみてください(^^)

 

 

三大栄養素・五大栄養素のバランス

三大栄養素とは、糖質・たんぱく質・脂質

五大栄養素とは、三大栄養素+ビタミン・ミネラル

 

三大栄養素をクリアしている方は、是非五大栄養素を気にしてみましょう。

ビタミン・ミネラルは体の調子を整えていく役割

多くあります。

 

これからの時期、よりコロナウイルスやインフルエンザが

気になり体調管理をしっかりしていきたいと思う方!!

ビタミン・ミネラルを摂れているか見直してみてみましょう♪

 

 

疲れた時

 疲労回復には、前にブログにも書かせて頂いたので是非こちらをみてください♪

【こちらから見れます】

勿論、食事はすごく大事ですが

しっかり寝れているかもチェックしてみてください(^^)

 

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

~気になる情報は下記ボタンをクリック!~

 

いつでも。どこでも。あなたの近くにルネサンス。

 

 

 

 

 

 

キャンペーン情報はこちら

 

見学ページはこちら

 

テニス体験ページはこちら

 

スイミング体験ページはこちら

 

スポーツクラブルネサンス福岡香椎 tel092-663-0561

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆