紙パックでフライングディスクを作ってみよう!

  • スタッフからのメッセージ
  • ジュニアスイミング
  • スイミング

皆様、こんにちは!

スイミングの小川です!

 

 

 

この前のブログでスヌーピーが好きだと書いたのですが

一番好きなのはスヌーピーの親友のウッドストックなんです!  (、、えっっ、、)

 

 

その噂のウッドストックはこちら!!

 

この小ささと表情がたまらなく可愛いです♡

ウッドストックは鳥なのにまっすぐ飛ぶのが苦手という面白い一面も、、、(笑)

 

これからも、ブログでスヌーピー愛を語っていきますね♡

 

 

 

さて今回は、紙パックで簡単に作れるフライングディスクの作り方を紹介します!

 

 

~準備するもの~

紙パック(1000ml)2個、両面テープ、ハサミ、定規、油性ペン、セロハンテープ

 

 

 

 

①紙パックのはり合わせているところを切ります。

 

 

②底の三辺を切り、開きます。

開いたら写真のように線を書いて切り取ります。両端部分がのりしろになりますが、だいたいでOKです!

 

 

③2つ折り(山折り)にして1.5cm幅のところにしるしをつけ、ハサミで切ります。

切ったところには、ペンで自由に絵や柄を書いてね!

 

 

④一度開いて、のりしろ部分(黒マルで囲んであるところ)に両面テープを貼り、上と合わせます。

 

 

⑤同じ物を2つ作ります。

 

 

⑥はみ出た2つの両端に両面テープを貼り、合わせます。

取れてしまうのでセロハンテープで補強してください。

 

 

 

   ↓完成したものがこちら!

 

 

 

実際にやってみました(*^▽^*)たのしーーー!!

 

 

 

 

ちなみに、、

紙パック1つで作った場合、こんな感じです。こじんまりとしたディスクができます! 

 

 

 

梅雨が明けたら、外であそべますね!!

皆さんも是非作ってみてくださいね!