年始だからこそ,,,リチャージアップ2~クエン酸の効果~
- スタッフからのメッセージ
前回のリチャージアップの投稿はご覧になりましたか?
https://www.s-re.jp/yamato/blog/article/?blogId=51514
リチャージアップのゆずはちみつ味について紹介しているのでぜひご覧ください!
クエン酸がたっぷり含まれていて、疲労回復に効果的と簡単にご紹介しましたが
私もそれ以外の知識はなく、
なぜクエン酸が必要なのか、一日にどれくらい摂取すべきなのか、
疲労回復とは具体的にどんな風なのかなど色々疑問が生まれたので調べてきました!
今回は私が調べたクエン酸についてご紹介いたします!
疲労のもととなる乳酸を分解して疲労回復を助け、筋肉痛防止の緩和。
血液の酸化を防止し、血をサラサラにしてくれる
ミネラルの吸収を促進して、美容にも効果的
エネルギーを多く作ってくれるため代謝UPにもつながります
なんと、疲れをとってくれるだけではなく美容やダイエットにも非常に効果的らしいんです!
クエン酸の必要な摂取量は決まっていませんが疲労回復の効果を得るには
1日に3000㎎ほど摂るのがいいみたいです!
クエン酸は体内で沢山の役割を持っているため多く取る分には問題ないようです
クエン酸はミネラル、マグネシウム、カルシウムなどの吸収効率を補助するそうです。
その為、不足すると吸収効率が下がるので疲れやすくなったり、むくみの原因になるそうです
元気に健康に生活するために必要だと分かりますね!
クエン酸と聞くと、スポーツドリンクやゼリーなどのさっぱりした物が想像できますが、
寒い冬でもおいしく食べられ、クエン酸補給できる料理は何があるのでしょうか?
例えば、普段作る煮物に梅を加えてみて下さい
クエン酸の効果でお肉が柔らかくなったり、野菜の色が鮮やかになりよりおいしさも増します!
梅干しと牛肉の入ったきんぴらもとてもおいしいですよ!
他にも、なべ料理やスープ、肉じゃがに梅干しやゆずを入れてみるのもおいしいと思います!
お酢にもクエン酸が含まれているので、酢豚もおすすめでよ!
ちなみに、梅には1個に約300㎎クエン酸が含まれており、
他にもミカンやゆずにも300~600㎎含まれているので積極的に摂取するといいかと思います
また、以前投稿したリチャージアップにもクエン酸が3000㎎含まれています!
ゆずはちみつ味もご好評につき店頭販売分は完売いたしました!
気になる方はぜひスタッフまでお声掛けください!