たんぱく質っていったい何?

  • スタッフからのメッセージ

こんにちは、フロントの村山です!

先日、研修でさつきくんからマシンの使い方を教わりました!

入社したばかりなのに説明がとっても分かりやすく、

まだ分からないマシンも多いのでさきさんにも教わってみたいと思いました

 皆さんもぜひマシンのことなどスタッフにお気軽にお声掛けください!

 

 

では、本日は皆さんダイエットや運動に必ずついてくる「たんぱく質」について調べてきたのでご紹介しようと思います!

 

三大栄養素の一つであるたんぱく質。運動やダイエットをされる際に必ずと言っていいほど聞きますよね!

では、なぜそんなにたんぱく質が重要視されるのでしょうか?

 

タンパク質が大切な理由

ダイエットや筋トレの動画やテレビでもよく耳にするタンパク質。

ではなぜタンパク質がこんなに重要視されるのでしょうか?

その理由は、タンパク質が体の約20%を占める栄養素であるからなんです!

水が60%なので残り40%の半分を占めると考えると

タンパク質が非常に重要であることが分かりますね!

 

たんぱく質は体でどのような働きをしているのでしょうか?

筋肉だけでなく、臓器や髪、爪、皮膚など身体の多くの部位の材料になっています

免疫細胞の材料やエネルギーになる

血糖値やホルモン分泌などの調整

運動するためのエネルギーになるなどがあります

 

もし、たんぱく質が足りないとどんな影響があるのでしょうか?

たんぱく質が不足すると足りないたんぱく質を髪や爪、筋肉から補うため、

髪質や肌の荒れる原因になってしまいます 、、、

筋肉だけでなく美容や健康の為にもたんぱく質は積極的に摂取したいですね!

 

ということで

次回は、たんぱく質はどのくらい摂ればよいのかや摂取方法についてご紹介します!

お楽しみに!