たんぱく質をたくさん摂るには
こんにちは!フロントの村山です!
前回の投稿ではタンパク質は筋肉だけでなく、
美容や健康にとっても、非常に重要な栄養素であることをお話ししました。
https://www.s-re.jp/yamato/blog/article/?blogId=52090(前回の投稿)
という事で今回は、たんぱくしつ質の摂取についてお話ししようと思います!
タンパク質は1日にどれくらい摂取する必要があるのでしょうか?
1日に必要なたんぱく質は 体重×1~1.5倍(g)、
また、よく運動される方は1.5~2倍(g)のたんぱく質を摂るといいみたいです!
運動をすると筋繊維が一時的に壊されるため、その回復のためにたんぱく質をとる必要があるようです!
ちなみに、体重50キロの方は1.5倍のたんぱく質75gを摂ると、
が必要になります!
つまり、コンビニの大きいサラダチキンを3つ以上食べる必要があるんです、!
卵18個もなかなか難しいですよね、
皆さんも是非ご自身の体重で計算してみてください!
効率的にたんぱく質を摂るためには
しかし、普段から意識していないと十分にタンパク質を摂取することはなかなか難しいですよね
私も実際に計算してみると全然足りていないです、、、
でも筋力アップのため、美容のためにもタンパク質は摂っておきたいですよね
もし、たんぱく質を十分に摂取できていないと感じたら、
普段の食事にプロテインを取り入れてみて下さい!
ルネサンスのオリジナルプロテインの場合、1杯(100㎖)で15gのたんぱく質を摂取出来ます!
味もココアミルク、ミックスベリー、ピーチ、抹茶があるので気になった方は是非飲んでみて下さい!
また、ルネサンス以外のメーカーでも様々なプロテインが販売されています
ご自身の飲みやすいものでたんぱく質を摂取しましょう!
たんぱく質の多い食べ物
プロテインでたんぱく質が摂取出来ますとは言ったものの、
実は私はプロテインの味がすごく苦手で、、、
そうなると、やはり食事でたんぱく質を補う必要がありますね
たんぱく質の多く含まれる食材は肉や魚、大豆、ちくわなどがあります
また、それぞれの食材でたんぱく質以外の栄養素も摂ることができるので、
栄養素でも選んでみて下さいね!
例えば、
鶏肉―イミダペプチド(抗酸化作用・疲労回復)メチオニン(肝臓脂肪を減らす)など
豚肉―ビタミンB1(糖質をエネルギーに)、ビタミンB12・鉄分(貧血予防)など
大豆―オリゴ糖(腸内環境改善)、大豆サポニン・レシチン(脂肪を減らす)、葉酸など
たんぱく質の筋力アップ効果以外にも多くの効果が期待できるみたいです!
今回ご紹介した効果はほんの一部ですが他にも美容や健康維持に必要な効果が沢山あります!
色々な食材からバランスよく摂取できるといいですね!
今回たんぱく質について調べてみて、私も全然足りていないことが分かりました、、、。
今後少し意識してたんぱく質の多い食べ物を食べようかと思います!
皆さんも健康や美容、理想の身体づくりの為に普段の食事にたんぱく質を足してみて下さい!
ただ、プロテインは苦手なので美味しい組み合わせを探してみようかと思います!
もし、飲みやすい物や組み合わせを見つけたら 皆さんに共有しますので待っていてください!
鶏むね肉 約3枚(24g/1枚)


納豆 11パック(約7g/1パック)
たまご(M)18個(6.7g/1個)