プールで使用する道具のご紹介~ビート板編~

  • スイミング
  • ジュニアスイミング

いつもスポーツクラブ&スパルネサンス福岡大橋の

ブログをご覧頂きましてありがとうございます。

こんにちは。スイミングコーチの東です。

 

朝晩涼しくなって過ごしやすくなってきましたね。

こんな時こそ、体を動かしていきましょう!!

 

本日はプールで使用する道具のご案内をしていきます。

 

ビート板

こちらのビート板、

一度は使ったことがあるという方が

多いのではないでしょうか?

さて皆さま、ビート板の目的って

ご存じでしょうか??

 

一般的にビート板の使用目的は

ポジションや姿勢の確認や修正

行うことです。

実際に、キックの練習で用いることが

多いと思います。

 

ちなみにキックの役割は

①浮力

身体を浮かせる

②推進力

身体を進行方向へ進ませる

③バランス

泳ぎのリズムを作り安定性を高める

 

この3つの役割は正しい姿勢をとる上で、

どれも非常に重要なものです。

 

ルネサンスのジュニアスイミングスクールでは

7級で始めてビート板を使用して練習します!

その後もキックの練習の際には

主にビート板を使用することが多いです。

ビート板を使うメリットはいくつかありますが、

ジュニアスイミングでは、

やはり姿勢の維持を目的とします!!

正しい姿勢をとることで、

より速く、よりきれいな泳ぎを

身につけることができます。

 

ルネサンスのプールには他にも様々な

補助用具が備わっています。

アームヘルパーや腰ヘルパーなど

お子様の泳ぎの習得や

安全面でのサポートのために用います。

 

 

アームヘルパー

 

腰ヘルパー

さて、今回はビート板の使い方について

ご紹介いたしました。

その他の補助用具の役割や使用方法についても

またご紹介いたしますので

お楽しみに!!

 

入会情報はこちら

見学ページはこちら

テニスページはこちら

スイミングページはこちら

 

ルネサンス福岡大橋の営業時間

火~金 10:00~23:00
 土  10:00~21:00
日・祝 10:00~19:00
休館日 月曜日
電話番号 092-512-5556