年に1回の救命講習!その①
- スタッフからのメッセージ
- 「安全安心・改善」への取組
オㇻー('ω')ノ
世界の「こんにちは」シリーズ、第7弾はメキシコ!
最近、花粉症に悩まされているフロントの山下です(/・ω・)/
私達、スタッフはいつ何が起きても対応ができるよう、救命講習を年に1回受けています。
今回は、ボリューム満点の講習内容を、2回に分けてお届けします!
では、レッツスターティン!(^^)!
今回は、福山南消防署の4名の方が来てくださいました!
お1人ずつ、お話と心臓マッサージの方法・AEDの使用方法・発見の際の対応方法など、
全体でお話を聞いてから、3チームに分かれて実践練習をしました。
(上の写真のように、各箇所に分かれています)
実践練習その①【発見からの対応】
人形を使い、心臓マッサージをする際の位置、押す深さ、AEDの使用の対応等を、
していきました。
消防署の方も、チームワークが良いとお褒めの言葉をいただきました(^^♪
人口呼吸がない為、 心臓マッサージ・AEDがとても重要になります。
実践練習その②【怪我人への対応】
運動中または、階段を下りている最中に、転んで怪我をされた方を想定して、
実践練習していきました。
出血箇所には、タオル・布を当て、手で押さえて圧迫。
骨折の可能性がある方には、ゴルフクラブなどで固定する事が良い事を教えていただきました。
本日はここまで!
次回は、実践練習その③と、避難訓練の内容をお伝えします!
以上山下がお届けしました('ω')ノ
多治米クラブ、今のおすすめはコレ!!
キャンペーン実施中!
紹介キャンペーン実施中!
JR福山駅より10分多治米ショッピングモール内
〒720-0824
広島県 福山市多治米町1-14-15
0849535333