【くわだのもり】Part39 栄養素が身体にもたらす効果 ~ビタミン・ミネラル編~
- フィットネス
- スタッフからのメッセージ
こんにちは!
フィットネスの桑田です。
第4弾はビタミン・ミネラルについてです。
ビタミンは「炭水化物・たんぱく質・脂質」がエネルギーや筋肉、
皮膚などに変わるときの補助の役割を持ちます。
ミネラルは、骨や歯などの身体の構成成分になったり
神経などの生体機能の調整を行う役割を持ちます。
つまり、体調管理や健康維持に必要な栄養素です。
ビタミンは種類が多いので明確な摂取量は省きますが
野菜を両手3杯分を目安に摂取することで
1日に必要なビタミンなどを補えます。
オクラやトマト、かぼちゃなどの緑黄色野菜は両手1杯、
キャベツやごぼう、なすなどの淡色野菜は両手2杯が目安です。
それに加えてきのこや海藻も食べるように心がけましょう!
ミネラルも様々な種類がありますが、特に
カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・カリウム・リン
が重要なミネラルになります。
これらは乳製品や赤身肉・ナッツ類などから摂ることができます!
日々の食事にぜひ取り入れてみて下さい!!
具体的な食品と摂取できるビタミン・ミネラルは今後ブログで上げていきます!
以上、桑田がお送りしました。
多治米クラブ、今のおすすめはコレ!!
キャンペーン実施中!
無料見学会実施中!
紹介キャンペーン実施中!
JR福山駅より10分多治米ショッピングモール内
〒720-0824
広島県 福山市多治米町1-14-15
0849535333