【フィットネス】冬におすすめ!栄養の話VOL.4

  • スタッフからのメッセージ
  • クラブからのオススメ

ルネサンス熊本光の森ブログをご覧の皆さんこんにちは!

フィットネススタッフの渡邉です(^^)

今週に入って暖かくなってきましたね~ということは花粉の季節到来?!

花粉症ではないのですが、毎年出始めだけ症状が出て治るので花粉症じゃないと思っています(笑)

同じ方いらっしゃいませんか?

 

さて、暖かくなってきたとはいえ、急に寒くなったりまだまだ油断できません!

冬にオススメ栄養の話、ラストです!

今回は温活レシピその2と栄養素の話を少しだけしたいと思います(^^)/

 

前回飲み物を紹介しましたが、実際に作られた方いらっしゃいますか?

今回はメインディッシュ!

 

☆煮込んで簡単!ジンジャーチキン☆

生姜やにんにく、玉ねぎと一緒に鶏もも肉を煮込んだもので、切った食材を煮込むだけなので手軽に作って頂けるかなと思います。

〈作り方〉

1、生姜1片とにんにく1片をすりおろし、玉ねぎ1個分を薄切りに。

2、鶏もも肉300gを大きめにカットして油を引いた鍋に並べます。

3、生姜とにんにく、白ワイン大さじ2(あれば)、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1を鍋に入れます。

4、薄切りにした玉ねぎを上に重ねて、鍋に蓋をします。

5、中火~弱火で20~30分程煮込んだら完成!

生姜やにんにくはチューブのもの、鶏肉はハサミで切ったらもっと簡単!

お好みで食材を増やしてもいいですね♪

 

さて、ここまで食材やレシピを紹介してきましたが、冬に欠乏しやすい栄養素って知っていますか?

 ビタミンB群、ビタミンC、鉄分、葉酸、マグネシウム、脂質などがあります。

寒さを感じると体内で熱を作り出す為にビタミン群が必要になり、ビタミンC不足になると鉄の吸収が悪くなるため欠乏しやすくなります。

また多くのエネルギーを消費するため、普段通りの食事をしていても栄養不足になるので注意が必要です。

栄養素ってそれぞれ影響があるので、結局はバランスの取れた食事をすることが一番です。

冬なので、煮込み料理など加熱してカサを減らすことで食べる量が増えるので、鍋もオススメですね!

 

と、簡単に触れましたが

個人個人で足りないものは様々あると思います。

好みもありますしね!

 

栄養の話、自分にあったものなど詳しく知りたい方は是非渡邉パーソナルで☆

 

栄養の話はまたいつか!

次回は何の話か、お楽しみにー!!