【第3話】お正月食べ過ぎちゃうのをどうにかした~い!
- クラブからのオススメ
- フィットネス
- スイミング
- テニス
- スタッフからのメッセージ
いつもスタッフブログをご覧頂きありがとうございます!
スポーツクラブ&スパ ルネサンス宮崎 トレーナーの高木です!
Xmasウィークも終わり、次のイベントはお正月ですね!
お正月の楽しみといえば、初詣に行ったりおみくじをひいたりとありますが、
やはり一番はお正月料理じゃないでしょうか!(^^♪
私は食べることが大好きなので手が止まらなくなっちゃいますね(笑)
ですが!!お正月太りと言われるだけあって、
ついつい食べ過ぎてしまいますよね~~~(;_;)
今日はそんなお正月料理の中でも必ず食べると言っても過言ではない、
お餅についてです!
お餅は何個でも食べられちゃう!と思うぐらい食べやすいですが
実は、お餅2切れ食べただけでも、白ご飯1杯分とほぼ同じ糖質量なんです!|д゚)
それにお餅はそれ単体でなく、なにか味付けをして食べたりしますよね。
なので実際は思っている以上にカロリーを摂っているかもしれません!!(>_<)
そう分かっていてもお正月ですし、食べたくなりますよね(´・ω・`)
そういうときは食べ方を工夫してみましょう!
おすすめは、焼いたお餅を醤油につけて食べる方法です。
醤油大さじ1杯だと+10kcalほどなのでカロリーを抑えて食べることが出来ます!
あとは海苔を巻いたり、大根おろしを乗せて食べたり、
砂糖醤油やきなこなんかでも+10~30kcalほどで食べることが出来ます(^O^)
逆に、お雑煮やお汁粉はお餅が柔らかくなり吸収率も上がるため
血糖値が上がりやすくなってしまいますし、
お汁粉は小豆の糖質などもプラスされるので高カロリーとなってしまいます|д゚)
せっかくのお正月、食べちゃダメ!とすべてを我慢するのではなく、
食べ方を工夫したり、食べる量をコントロールして食事を楽しみましょう(^^♪
またなにか食事に関するご不明点は高木までお尋ねください(^o^)
それではみなさま、よいお正月をお過ごしください!