ダイエット中の方必見!お酒の選び方・飲み方のポイント★!

  • テニス
  • スイミング
  • スタッフからのメッセージ
  • フィットネス

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

スポーツクラブ&スパ ルネサンス宮崎 トレーナーの高木(女)です!

 

お盆が過ぎ、いつも通りの仕事が始まり、今までの日常に戻られた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

8月もまもなく終わりますが、暑い日々はまだまだ続きますので、体調管理には気を付けてくださいね(^O^)

 

さて、今回はお客様からもよくご質問をいただく、ダイエット中のお酒の選び方について書きたいと思います。

暑い日が続くと冷えたお酒が飲みたくなったり、ビアガーデンやお祭りなどお酒の誘惑は尽きませんよね。(>_<)

 

そんな時でもお酒の糖質やカロリーを知っておくだけで

選び方や飲み方の工夫ができるのではないでしょうか。

 

お酒は造られ方により、大きく蒸留酒と醸造酒の2種類に分けられます。

一般的に蒸留酒は醸造酒よりも糖質が低いため、太りにくいと言われています。

なので、ダイエット中に飲むなら蒸留酒がオススメです(^^)/

 

醸造酒には、ビール、日本酒、ワインなどが含まれ、

蒸留酒には焼酎、ウィスキー、ブランデー、ウォッカ、ラム、ジンなどがあります!

今後お酒を選ぶ際にはご参考に~(^^)

 

そして、お酒=太ると考えている方も多いかと思いますが

実はそれよりもお酒と一緒に食べるおつまみに落とし穴があります!(@_@)

 

居酒屋さんなどには唐揚げやフライドポテト、ポテトサラダなど

高カロリーなものが多く、これらをおつまみとして無意識に食べていることで

お酒以上に太る原因にもなってしまいます。(*´Д`)

 

また、空腹で飲むお酒も血糖値といって血液の中の糖濃度を急激に高くしてしまい、

脂肪を吸収しやすくなります。

なので、先にサラダを食べるなどの工夫をすることも大切です(^_-)

 

あとはお酒を飲みながら同じ分量の水を一緒に摂ることもおすすめです。

水を飲むことでその分お腹が膨らみ、飲み過ぎの予防にもなりますし、内臓への負担を減らすこともできます!

 

あるスタッフが言っていました!

「お酒は飲むものではなく、たしなむものです」と!!(笑)

私もそう思います。('◇')ゞ

 

宮崎はお酒も美味しく、ついつい飲み過ぎてしまいがちですが、

選び方や飲み方を工夫してダイエット中もお酒と上手に付き合っていきましょう!

 

それではまた次回の記事で会いましょう~~~(@^^)/~~~

お読みいただきありがとうございました!