プールの5月度非常時訓練を実施しました。

  • 「安全安心・改善」への取組
  • ジュニアスイミング

こんにちは!

スイミングの加賀美です!

プールでは月に一度に非常時訓練を実施しております。

実際のジュニアレッスンが行われている14時~19時までの各レッスン時間中、計5回行います。

今月は5月13日(木)に実施いたしました。

色々な状況を想定して実施しますが、最近はやはり可能性の高い地震の発生をシュミレーションして

行っております。

今回の訓練の流れは・・・

プールサイド上で監視しているコーチが笛を大きく長く吹いて、「地震が発生したので、退水してください!」

と全体に指示を出します。

 各コーチは担当しているお子様を安全に退水させて人数確認を行い、お子様の確認が取れたら

監視コーチにジェスチャーなどで報告し、お子様にはビート板で頭を守ってもらいます。

全コーチが担当しているお子様の人数と安全確認が取れたら、プールの水底、トイレ、

ジュニアロッカー、プール機械室の点検を行い、プール環境の全ての安全確認が取れたらインカムで事務所に報告して終了となります。

お子様には不安を与えないように体操の後に、「今日は非常訓練を行います!」とお伝えしております。

終了後にお子様には地震が発生して、状況によってはプールサイド非常口から避難することも伝えてます。

 実際の地震でお子様がこの非常口から避難することになった場合は、ギャラリーいる保護者の方は

通常の入り口から避難していただき、お子様とは駐車場でお会いすることとなります。

6月度の非常時訓練の実施は、6月11日(金)を予定しております!

 

5月の体験会も好評開催中です!

ご予約はこちらからどうぞ!