ばた足に挑戦! ~ノーブレクロール編~
- スイミング
- ジュニアスイミング
いつもスポーツクラブルネサンス東広島24のスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
こんにちは、スイミングの児玉です。
「ばた足に挑戦」の最後の項目になります、
「ノーブレクロール」についてご紹介します。
ノーブレクロールは
No breathing=呼吸なし
を省略した名称で、呼吸をしないクロールになります。
この泳法は呼吸動作をつけたクロールを泳ぐ前に
姿勢、ばた足、腕の回し方などの一連の流れを確認するのにオススメの泳法です。
☑手順
腕を前に伸ばして頭を入れてから壁を蹴る
|
3秒ほどけのび
|
けのび姿勢のままばた足
|
ばた足をしたまま腕を大きく回す
ポイントは以下の3点です。
☑まっすぐな姿勢を保つ
☑ばた足を続ける
ばた足が完全にとまると下半身が沈み水平姿勢が崩れやすくなります。
ばた足は推進力を得ること、水平姿勢を維持するために必要な動作になります。
☑腕を肩から大きく回す
水中で泳ぐ前に陸上で腕を回す練習をするとイメージがつきやすくなります。
●陸上ストロークの手順
足を肩幅に開いて腕を前に伸ばす
|
腕を左右交互に大きく回す(10回程度)
●ポイント
肘をのばすと肩から回りやすくなります
自分の腕を見ながら大きく回っているかを確認しましょう
「足を動かしながら手を回すことが難しい」
そんな方はまずは短い距離でゆっくりとした動作で練習してみてください。
最初は5mから7m、10mと少しずつ距離をのばしながら
一連の動作を続けてみてください。
ここまでのノーブレクロールができると
次はいよいよ呼吸動作をつけたクロールになります!
ぜひ挑戦してみてください!
最後までスタッフブログをご覧いただきありがとうございました。
次回の更新をお楽しみに!
※写真掲載は本人の承諾を得ております。