【フィットネスブログ番外編】お家でも出来るトレーニング⑤
- スタッフからのメッセージ
- クラブからのオススメ
- 簡単プチトレーニング
- フィットネス
こんにちは!
フィットネス久保木です☺
今回紹介する筋群は、
肩
です!
皆さま知っていましたか?
肩の筋肉って意外と大きいのを・・・。
筋体積で見てみると、
大腿四頭筋・大殿筋・ハムストリングス
に次いで
4番目に大きいんですよ~。
意外でしょ!
その次が大胸筋。
胸や背中の筋肉より大きいのは
驚きですよねΣ(・□・;)
ですので、
ここをしっかり鍛えることは
非常に私たちのカラダにとって重要なことです!
代謝も上がるし、
男性は肩幅が広がると、
ウエスト周りが締まって見えて
お得です!!
ぜひ注目してみてください!
お家でも出来るトレーニング⑥
今回紹介するトレーニングは
4種目です。
まず1種目は、
フロントレイズ
です!
ターゲットは、
肩の前部
です。
●スタート
●フィニッシュ
※ダンベルはペットボトルで代用可能です。
●動作方法
動作はいたってシンプルです!
行いやすいトレーニングですので、
ぜひチャレンジしてみて下さいね!
2種目目は、
サイドレイズ
です。
ターゲットは、
肩の中部(=横側)
です。
●スタート
●フィニッシュ
●動作方法
1.お腹に力を入れて、
足幅は腰幅程度で立つ
2.手に持っている負荷が
肩や肘よりも上がらないよう注意する
3.45度を目安に動かす
肩の中部の筋肉は、
前や後ろよりも筋体積が大きいので、
重点的に鍛えましょう!
3種目目は、
アップライトロー
です!
ターゲットは、
肩の中部
です。
続けてですね(笑)
●スタート
●フィニッシュ
●動作方法
1.ダンベルもしくは、ペットボトルの
両端を上から握る
2.首がすくまないようにダンベルが胸元程度まで
引き上げる
●ポイント
①首がすくまないよう注意する
②自分の身体の近くで動かす
コチラもオススメのトレーニングですよ~
そして最後の種目が、
リアライングリアデルト
です!
ターゲットは
肩の後部
です!
●スタート
●フィニッシュ
●動作方法
1.人差し指と親指で負荷を持つ
2.肩甲骨が動かないようにダンベルを
60度を目安に上げる
3.ゆっくり元の位置に戻す
●ポイント
①肩甲骨が動きやすいので、
固定して動作する
②軌道は一定に保つ
③肩の筋肉の伸びを感じる
肩の後ろを鍛える際、
肩甲骨が非常に動きやすいので、
そこは自分でも意識して動かないよう、
アプローチしてみましょうね!
ということで
以上がお家でもできる方肩のトレーニングでした!
このほかにも様々ありますが、
興味がありましたら、
ルネサンス公式YouTubeでも
アップしておりますので、
ぜひ確認ください(*´▽`*)
※公式YouTubeのリンクはコチラ。
ではまた次回のブログで!
ルネサンスに公式YOUTUBEが
あるのはみなさまご存知でしたか?
こちらではたくさんの運動のためになる動画を
配信しているので、
ぜひ利用してほしいです!
チャンネル登録をして
いち早く情報をゲットしてくださいね(^^)/
※ルネサンス公式YouTubeのリンクはコチラから。
スポーツクラブ&スパ ルネサンス 亀戸
【ルネサンス亀戸 イチ押し】
【フロント受付時間】
- 平日 11:00~21:00
- 土曜 11:00~19:00
- 日祝 11:00~18:00
※休館日…金曜日、年末年始、他
【住所/アクセス】
- 〒136-0071東京都江東区亀戸2-1-1(コモディイイダ上)
- 電車…JR「亀戸駅」「錦糸町」徒歩8分、半蔵門線「錦糸町駅」徒歩8分
- 210台の大型駐車場完備(有料)※最初の1時間無料
- 大型駐輪場完備(無料)
ご不明な点は、お気軽にお問合せください。
[江東区]大島、大平、錦糸町駅、亀戸駅、総武線周辺、城東地区にお住まいの方、お勤め先がお近くの方は、ぜひお越しください。
皆様のご来館を、心よりお待ちしております。
1.お腹に力を入れて、
足幅は腰幅程度で立つ
2.ダンベルの向きは床と並行ではなく、
少し傾けて動作を行う。
(カタカナの「ハ」の字型)
3.上げる高さは肩と並行まで