登山部活動の記録★片縄山→猿山編 

  • スタッフからのメッセージ

こんにちは、フロントの古賀です。

この季節の変わり目の、よくわからない天気。

気持ちもスカッとしないし、身体も重だるいですね。

こんな時はザバっと汗かいて、ゆっくりお風呂に入って体調を整えるのが

一番です!!

 

ということで、また登山行ってきました。

今回も真鍋さんの強い希望で、低山です。

その前に、私が使っている山登りアプリを少し紹介しますね。

まずは登る山を決めて、スタート地点から頂上までの登るルートも決めます。

↓↓↓オレンジ色の道が登るルートです

そして登山口でスタートを押すと、GPSで私たちの居場所を表示してくれて

ちゃんと決めたルートで登っているのかを地図上で確認できるので

迷子にならずにすみます。

↑↑↑GPSを使ってオレンジ色のルートを進むと線が青色に変わります。

最終的にはすべての線が青色に変わり、登ったデーターもでます。

今回私たちは往復3時間で344mを登った、という結果になりました。

 

私たちも何度もこのルートから外れて道なき道をすすみ、迷子になりかけ

その度にやばやばいと正規ルートに戻ったり('_')

このアプリがなかったら私たちは今頃・・・・。恐ろしいーーー(*_*)

ということで、なくてはならないアプリです。

 

今回もこのアプリを使って片縄山→猿山縦走登山してきました。

片縄山は、那珂川町にある、標高292mの低山です。

こじんまりした山頂にはベンチが配され、東に三郡縦走路、西側に油山を望み

ゆっくり休憩でるのがとてもいいです。

梅雨の晴れ間ですが気温は高め。

なので朝早くから登って昼には 降りてこようと計画をたてました。

低山ですが、始めは結構な登り坂が続きます。

途中は大きな岩があったり、きのこやお花も咲いていたり。

またいろんな方とすれ違い、その度に

”こんにちは、今日も暑いですね”

”どこから来られたのですか?”

とお話したり。

これも登山の醍醐味です(^_-)-☆

片縄山から猿山までは10分程で着きます。

ここにもベンチなどがあり、地元の方がちゃんと整備してくれてます。

↑↑大きな岩の割れ目から木が生えてました。

植物の生命力ってすごいですね、感動しました!!

 

登山は山を登るだけですが、人とのふれあい、そして感謝の気持ちも

感じることができる、とても素晴らしいスポーツだと思います(^^♪

 

夏に入る前にもう1つ登っておきたいのですが、まだどこにするかは

検討中です。

 

ぜひ皆さんのおすすめの山を教えてくださいね。

 

ルネサンス春日では毎年恒例のジュニアスイミングスクール・ジュニアテニスの

短期教室が行われます。

夏休みのいい体験、そして思い出をルネサンス春日でつくりませんか?

まずはWEBからの予約になります。

 ☆ジュニアスイミングスクール短期教室はこちら

https://www.s-re.jp/kasuga/lp/tanki_swim/

 ☆ジュニアテニススクール短期教室はこちら

 https://www.s-re.jp/kasuga/lp/tanki_tennis/

 スタッフ一同お待ちしております。

 

  【有人営業時間/すべてのエリア】


 月~木:11:00~22:00

 土  :11:00~20:00

 日・祝:11:00~18:00



【無人営業時間/ジムエリア】

 月~木:22:00~翌11:00

 土  :20:00~翌11:00

 日・祝:18:00~翌11:00

※木曜23:00~土曜9:00は休館時間となっております



【フロント受付時間】

 月~木:11:00~21:00

 土  :11:00~19:00

 日・祝:11:00~17:00

 

キャンペーン情報はこちら

 

見学ページはこちら

 

テニスページはこちら

 

スイミングページはこちら