【フィットネス】ウェイトトレーニングを始めよう!
- クラブからのオススメ
- フィットネス
こんにちは!
中島です!
皆さんはウェイトトレーニングを日々行っているでしょうか?
まずウェイトトレーニングがどういうものなのかというところから始めましょう。
ウェイトトレーニングとは
筋力トレーニングの1種目。
バーベル、ダンベル、マシンまたは自重などを使い負荷をかけて体を鍛える行為。
主に筋力の増大や、それに伴う筋肉の増量を目的とするトレーニングの総称です。
ダイエットをしていて筋肉はあまりつけたくないという方も、
正しいやり方と回数によって身体を引き締める事も可能です!
ですので、筋肉をつける=ごつくなるではなく、
付いた脂肪を引き締めるための筋肉をつけるという考えにしてみましょう!
ウェイトトレーニングには、
フリーウエイトとマシンウェイトの2種類がございます。
2つの違いとメリット、デメリットをご紹介しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーー
マシントレーニング
ーーーーーーーーーーーーーーー
重り(プレート)が備えられたトレーニングマシンを使用して行うトレーニングのことである。
初心者でも安全にトレーニングを行うことができる。
特徴
➀バランスを崩すことがないため、安定したトレーニングができる。
②軌道が決まっているものが多く、正しい動作の習得が容易。
メリット
デメリット
・軌道が特定されるため、バリエーションに乏しい。
・マシンの構造によっては、体格差によって不便さが発生する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーウェイトトレーニング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特徴
➀関節の動きの個人差に合わせて、運動の方向や範囲を決められる。
②重量方向に負荷がかかるため、目的の部位によっては身体の向きを変える必要がある。
③動作の自由度が高い分、誤った方法で行うと怪我をする可能性が高くなる。
④使用重量の調節が細かく行える。
メリット
・関節可動域を充分に使える。
(自由度が高い)
・自体重を使えばいつでもどこでも実施できる。
デメリット
・軌道が決まっていない為、バランスを取る必要がある。
(正しい方法で行わないと怪我の恐れあり)
・重力方向の負荷となる為、目的によって自分の身体の向きを変える必要ある。
・自体重の場合、体重が増えない限り強度を高めにくい
以上が2つの特徴・メリット・デメリットです!
いかがだったでしょうか?
ウェイトトレーニングを少しでもやりたいと思っていただけましたか?
上記のメリット・デメリットを踏まえて
ご自身に合ったトレーニングを始めてみましょう!
お困りごとがあれば、トレーナーまでお気軽にお問い合わせください!
・初心者でも比較的安全に行える。
・初心者でも正しい動作の習得が容易。
・部位別にマシンが存在しているので、目的部位に負荷をかけることができる。