夏に向けて!!今から始めよう二の腕シェイプアップ!!

  • 簡単プチトレーニング
  • フィットネス

 

こんばんは、

 

フィットネストレーナーの坂本です

 

今回のブログは、タイトルにもある通り…

「夏に向けて!!今から始めよう二の腕シェイプアップ!!」です!

 

よくジムで「男らしい太い腕がほしい!」という声や「二の腕のたるみをなくしたい…」、

「薄着の季節になる前になんとか腕を引き締めたい!」

なんてお声をよく耳にします…

 

安心してください!

今日はそんな方々におススメの種目」「注意点・ポイント」についてお話ししていきたいと思います!

 

今回ターゲットの筋肉は上腕三頭筋!!

上腕三頭筋は、上腕の中にある筋肉の中で一番の体積を誇る筋肉です!

なので、腕を太くするためには必ず鍛えておくべき筋肉となります。

たくましい腕を手に入れたい方は、上腕三頭筋を鍛えましょう!!

 

 

種目は、新たに4月からスタートした新レッスン、

「肩・二の腕シェイプ」の中から紹介しようと思います!

正しいフォームを覚えて、レッスンや自己トレーニングで実施してみてください!!

 

前回のブログでも、上腕三頭筋・三角筋の種目をいくつかご紹介したので是非見てくださいね!↓

新レッスン!!~シェイプシリーズのご紹介~

 

 

まずは、【フレンチプレス】

上腕三頭筋には「長頭」と「短頭」と呼ばれる部位があり、この種目では「長頭」を鍛えます。

「長頭」とは、腕を下した時に内側にある筋肉で、

「短頭」とは外側にある、二の腕のぼっこっとした出っ張りの筋肉のことです。

ここを鍛える事で、腕を太くする・二の腕のたるみ解消に直結します♪

 

① ダンベルを持ち、肘を天井に向かって持ち上げ90度に曲げます。

                 ↓

 ②そこから肘を伸ばしきり、戻すの繰り返し。

 ダンベルを天井に向かって押し上げるように持ち上げましょう!

 

 

ポイント

・肘の位置は固定し、高い位置をキープする

・胴体が反ったり、背中が丸まったりしないこと。

・伸ばす時は最後まで伸ばしきりましょう。

 

2種目目は【キックバック】

簡単な動きですが、負荷がかかりやすいため非常に効果を実感しやすいです!

トレーニング初心者の方は、まずは軽い重量のダンベルやお水を入れたペットボトルで行ってみましょう♪

 

①四つん這いになり、足は腰幅程度に開きます。

 (肩の真下に手を置き、股関節の下に膝を置く)

 脇をしめ、上腕を床と平行にし、肘を90度に曲げましょう!

 

                  ↓

 ②上腕の位置を固定し、肘を伸ばしきり戻すの繰り返し。

 肘から先で円を描くように肘を伸ばしましょう。

 

ポイント

・肘の位置は固定し、肘を支点に動かします。

下すときも力を抜かずに行いましょう。

・肘は最後まで伸ばしきる。

 

3種目目は【リバースプッシュアップ】

ご自宅でも気軽に取り組める種目です!

ぼーっとテレビを見ているだけじゃもったいない!!

ふとした瞬間に挑戦してみましょう。

 

①脚は腰幅、手は肩幅に開きましょう。

 指先を足の方向へ向け、お尻を床から離す。

                 ↓

 ②肘を後方に向かって曲げながら、お尻を地面に近づける。

 元に戻すの繰り返し。

 

ポイント

・肘が外に向かって開かないよう注意しましょう!

 脇が開いたままでは、上腕三頭筋ではなく肩に効いてしまいます。

・背中を丸めない!

 丸まっていては腰を痛めてしまうので注意。

・肩を下ろし、首を長く保つ

 

 

今日ご紹介する種目は以上です!

この3つの種目は皆さんのご自宅でも出来る簡単なトレーニングです。

ダンベルがお家に無いよという方は、水の入ったペットボトルなどで代用しましょう!

 

それではまた次のブログで…!

 

トレーニングについて不安な方は、是非こちらの動画も参考にしてみてください!

 ルネサンスYoutubeチャンネルはコチラ