芝エリアにあるトレーニング器具使ってますか?
- 簡単プチトレーニング
- スタッフからのメッセージ
- フィットネス
- クラブからのオススメ
こんにちは。
川森トレーナーがご退職されて2週間。
とっても寂しい、フィット加藤です。
川森トレーナーと一緒に勤務することが多く、
一番仕事を教えて頂いた先輩だと思います。
川森トレーナーの分まで頑張ります!
突然ですが最近、
トレーニングがマンネリ化
してしまいました。
マシンやフリーウエイトでの
トレーニングで効きやすいコツや、
少し変わったトレーニングがあれば
どなたか紹介してください。
紹介特典はありませんが。。。
本題へ、、
2階のジムエリアでは、
トレーニングマシン、スタジオプログラム、
フィットネススクールなど
様々な種類のトレーニングができます。
トレーニングマシンと比べて
あまり利用されない傾向にある
芝生エリアのトレーニング器具をご紹介します!!
スライズ
スライズを遠くへ大きく滑らせて
関節の動く範囲を広げます。
トレーニング開始前の
準備運動(ウォーミングアップ)や、
バランス能力向上のトレーニング、
シンプルに筋トレとしても
ご活用いただけます。
【股関節前面(腸腰筋など)の筋トレ】
1、両足にスライズをセットし、
ハイプランクの姿勢をとります。
↓
2、片脚を反対側の胸に
近づけるように動かします。
↓
3、胸に近づけたら、もう一度1の姿勢に戻ります。
脚は交互に胸に近づけます。
このトレーニングは、
股関節周りの筋トレやストレッチとしての
効果が期待できます。
体が硬い方にもおすすめです!!
ストレッチポール
肩こりや腰痛に悩んでいる方、
猫背の姿勢を直したい方におすすめの
トレーニング器具です。
猫背の私も愛用しています。
【使い方1】
手の甲と前腕を床につけるようにして、
肩の後ろをストレッチポールに
フィットさせるようにします。
ストレッチポールから落ちない程度に
楽しくゴロゴロしましょう♪
【使い方2】
両手を上にあげます。
この時、肩甲骨も一緒に持ち上げるように
大きくゆっくりと動かします。
このような簡単な使い方で
肩回りがすっきりします。
レッスンでも!!
今回ご紹介した二つの器具は
芝生エリアのレッスンでも
用いられています。
気になる方は、
是非レッスンに参加してみてください!!