CPRとAED、防災訓練のご報告

  • 「安全安心・改善」への取組

こんにちは

テニスコーチに菱田です。

 

今回6月3日(月)に曳舟クラブにて

CPR(以下心肺蘇生)とAEDの活用と防災訓練を行いました!

 

 

まずはCPRとAEDについて

メーカーの方に来ていただき1次救命処置の映像をみて

人が突然倒れたとき、どのような行動をとるのが望ましいのか確認していき

 

そのあと訓練用の人形(アニー)使って

心肺蘇生時に行う心臓マッサージをスタッフ全員が行いました!

 

1人で行うのはとてもしんどいので、周りの人に声をかけて

何人かで行うのが良いとの事です!

 

そのあとAEDの使用方法をメーカーの方に説明していただき

使うときの注意事項や、こんな時にはどうするのか?

非常に参考となりました。

 

ちなみにルネサンス曳舟クラブのAEDは2階フロントの

受付カウンターにございます!!

ご安心ください!

 

常日頃皆様には体調管理に気を付けていらっしゃると思いますが

万が一の時はスタッフがすぐ駆けつけますので

安心して運動をお楽しみください!

 

 

 

 

次に防災訓練です。

 

各セクション

フロント

フィットネス

スイミング

テニス

各階、エリアに分かれてどのように対応していくのか

お客様の安全をどう作っていくのかを確認して

訓練スタート!

 

地震がおき、館内を停電とした状態でおこないました。

 

各階、エリア毎に状況確認、お客様の人数、傷病者の確認などを行い

無事全員避難することができました。

 

 

今回の訓練で一番課題となったのは各階の情報伝達です。

普段スタッフが利用している無線では回線が混雑して

どこの階の情報がきているのか、確認したい情報がうまく伝わるのに

時間がかかることがありました。

 

実際の災害時はどうするのかという不安を

曳舟クラブのフロントチーフが一蹴!

 

声を張り上げよう!

伝わるのは自分の声だけ!

お客様の安全の為にスタッフが動いて伝えていく!

そしてこの声で館内にいるお客様全員を探して避難させる!

こうして行こうと決まりました!

 

ルネサンススタッフはどんな時でも元気にお客様へ

お声かけをしていきます!

災害時、私たちスタッフの声を頼りに避難をお願いします!

 

 

以上CPRとAED、防災訓練のご報告でした。

 

またのご利用スタッフ一同心よりお待ちしております。