【テニス】第5弾!豆知識!〇〇〇〇について知っていますか?
- テニス
- ジュニアテニス
皆さんこんにちは!
テニスコーチの宮澤です!
先週のブログご覧になりましたか?
コートの秘密について迫っていきましたね!
先週のおさらいとしてコートが違うことで球足などが変わっていきましたね。
さて先週書いてこと以外にもまだコートが違うことで
変わることがあります。
何だと思いますか?
正解は、、、
テニスシューズが変わることです!
主に3種類あります!
オールコート用、オムニ&クレーコート用
カーペットコート用です!
それぞれの特徴を見ていきましょう!
〜オールコート用〜
オールコート用は主にハードコートで使われます。
写真でも分かる通り、オールコート用テニスシューズの靴底は、
地面との設置面積を大きくするために、波上の切れ込みを入れている形状をしています。
ハードコートの特徴として材質が硬く、非常に滑りにくくなることがあるので
地面との当たる面積を大きくし、
急ブレーキをしたときでも滑りがよくなるような構造です。
〜オムニ&クレーコート用〜
オムニ&クレー用テニスシューズは、
滑り止めを目的としてスパイク状の構造になっています。
スパイク状にすることで地面をしっかりとつかむことができ、
ブレーキの役割を果たしてくれます。
このシューズはクッション性よりも俊敏性に特化していて、
スムーズに切り返しを行えるようにシューズにねじれをいれています。
そのため急な動きにも柔軟に対応できます。
〜カーペットコート用〜
見た目がこれだけ著しく違いますね!
ツルツルで、溝がほぼありません。
何故かというとカーペットの摩擦を減らす構造になっており、
つまづく事を防いでくれるようになっています!
以上、テニスシューズにも
様々な特徴があります!
さて皆さんは現在、どのようなシューズを
履いてテニスをしていますか?
コートに合わないシューズを履いていると…
バランスが上手く保てなかったり、
地面を掴めないことから怪我をする確率が高くなります。
逆にコートにあったシューズを履くと
怪我のリスクが減ったり、
引っかかったりしないので動きもスムーズになります!
なのでできるだけコートにあった
シューズを履くようにしましょう!
以上、宮澤でした!
スポーツクラブ&スパ ルネサンス 曳舟
テニススクールオススメ情報!
イベント情報、スケジュールなど様々な情報が分かる
ルネサンスオリジナルアプリ!
Myルネサンスのダウンロードはこちら!
▼世界初!スマートテニスレッスンの動画はこちら
この変化、体験してみませんか?
成人テニス体験をご希望の方はこちら!
ジュニアテニス体験をご希望の方はこちら!
ご体験お待ちしております!
【フロント受付時間】
【住所/アクセス】
- 〒131-0046東京都墨田区京島1-46-2
- 公共交通機関:京成線「京成曳舟駅」徒歩1分、東武線「曳舟駅」徒歩8分
- 75台の大型駐車場完備(有料)※最初の1時間無料
- 大型駐輪場完備(無料)
ご不明な点は、お気軽にお問合せください。
[墨田区]東向島、向島、八広、押上、京成曳舟、京成線、東武曳舟、東武線周辺、墨田区、江東区、城東地区にお住まいの方、お勤め先がお近くの方は、ぜひお越しください。
皆様のご来館を、心よりお待ちしております
※休館日…月曜日、年末年始、他