【テニス】豆知識! ショットの由来とは?
- ジュニアテニス
- テニス
こんにちは!テニスコーチの宮澤です!
前回は「テニス」の名前の由来について
お話ししました。
今週はショットの名前の由来について
幾つかお話ししていこうと思います!
~フォアハンド~
フォアハンドを英語で書くと
「forehand」となります。
この英単語を分解していくと、、、
「fore」=前
「hand」=手
という意味になります。
前と手という情報だけではよくわからないかもしれませんが、
ラケットを持つ利き手の手のひらが打つ時前に向いていることから、そう呼ばれています。
~バックハンド~
それではバックハンドも
英語にしてみましょう。
「backhand」ですね。
「back」=後ろ
「hand」=手
となります。
ということでバックハンドはフォアハンドと反対で、
ラケットを持つ利き手の手のひらが後ろ向きになっていることから、
バックハンドと呼ばれるようになりました。
~サーブ~
前回もお話ししましたがテニスは
貴族のスポーツとして行われていました。
その時代において、スタートの時は召使いがボールを投げて入れていたのです。
召使いはご主人様に仕えていた、
つまり”奉仕”していますね。
”奉仕”を英語にすると”service”です。
これがサーブの由来と言われています。
~ボレー~
まずボレーを英語になおしてみましょう。
英語が得意な方ならわかると思いますがvolleyとなります。
これは、球が地面に着く前に打ち返すという意味があるので、こう呼ばれています。
以上となります。
英語の意味から考えると
非常に分かりやすく理解できますね。
普段何も考えずに使っている言葉の意味を
知るとまた新しい気付きがあり、
わくわくしますね!
今回紹介していないショットの中で
英語の意味からつけられているのもあるので是非お調べください!
以上!宮澤でした!
スポーツクラブ&スパ ルネサンス 曳舟
テニススクールオススメ情報!
イベント情報、スケジュールなど様々な情報が分かる
ルネサンスオリジナルアプリ!
Myルネサンスのダウンロードはこちら!
▼世界初!スマートテニスレッスンの動画はこちら
この変化、体験してみませんか?
成人テニス体験をご希望の方はこちら!
ジュニアテニス体験をご希望の方はこちら!
ご体験お待ちしております!
【フロント受付時間】
【住所/アクセス】
- 〒131-0046東京都墨田区京島1-46-2
- 公共交通機関:京成線「京成曳舟駅」徒歩1分、東武線「曳舟駅」徒歩8分
- 75台の大型駐車場完備(有料)※最初の1時間無料
- 大型駐輪場完備(無料)
ご不明な点は、お気軽にお問合せください。
[墨田区]東向島、向島、八広、押上、京成曳舟、京成線、東武曳舟、東武線周辺、墨田区、江東区、城東地区にお住まいの方、お勤め先がお近くの方は、ぜひお越しください。
皆様のご来館を、心よりお待ちしております
※休館日…月曜日、年末年始、他