ピラティス日記

  • その他スクール
  • フィットネス

昨日、池上彰さんの本を読んでいたら、

情報を得たとしても知識として定着したと思うのはまだ早い、

別の誰かに内容を、相手にわかるように説明できたら本物、

といったことが書いてあって、すとんと納得してしまいました。

私もピラティスやヨガなど、研修で習ったことが

すぐにはクラスに反映できないことがあります。

まずは自分の身体や感覚で納得できていないと

人に伝えようとも思わないし、

説明を試みたら途中でポイントがぼけたり、

本当に伝えたいことがわからなくなったり。

下手だなぁ、この説明、この間聞いた時は

すごく分かった気がしたのになぁ・・・と思いつつも、

あちこちでしゃべっていたら、

だんだん伝え方も動きの見せ方もうまくなってきたり。

どうやらその、しどろもどろの期間も大事なようです。

そういえば、最近のどこかの学習塾の宣伝でも、

友達に教えることで学ぶ、といった文言を聞いたことがあるような。

スクールメンバーの皆様、

私のいわば「定着間近期間」にもお付き合いいただいて、

ありがとうございます。

併せて、皆さんもレッスン以外の時間で、

家族や友人にスクールでやったことを教えてあげると良いかも!(笑)。 

 

体験を予約する