【城澤更新】フィットネススタッフブログリレー①~なりたい姿になる為に、、、!パーソナルトレーニングのオススメ!~
- 「安全安心・改善」への取組
- フィットネス
- スタッフからのメッセージ
- クラブからのオススメ
【紹介キャンペーン実施中!冬に欠かせないアイテムが当たるチャンス!?】
会員様のご家族・ご友人が入会すると紹介者様は抽選に参加する事ができます。
更に紹介者様も入会者様も月会費1ヵ月分が1,100円引きの特典がつきます!
★今月の商品★
ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
フィットネスセクションの城澤です!(^^)!
本日より、皆様に好評頂いたフィットネススタッフブログリレーを
計12回に分けてお送りすることになりました~!
今、旬な話題から気になる情報をお届けしますので是非、ご覧頂ければと思います!!
それでは、さっそく私、城澤が第一弾をお送りしま~す!最後までお付き合いください(*^^*)
【自己紹介】
※小学生の時の写真です。
■名前:城澤(しろざわ)
■休日の過ごし方:軽い運動をしたり、DVD鑑賞をしたりしてます
■緑井クラブの好きな所:親しみやすく愉快なスタッフが多いところ
■あだ名:しろちゃん
■意外な特技:50m走(膝の怪我をするまでは7秒台でした(笑))
■私のアピールポイント!:ショートヘア!ですが、、、ロングヘアに憧れています(゜o゜)
ルネサンス広島緑井の安心安全の取り組み
スタッフが定期的にマシンやツールなど手に触れるところを消毒しています。
(お客様自身にも使用したマシンを消毒して頂くようご協力をお願いしております)
日頃より安心安全の運営を心掛け取り組んでいますので安心してご来館ください。
「なりたい姿になる為に、、、パーソナルトレーニングのオススメ!」
突然ですがこんなお悩みはありませんか?
☑肩こりがしんどい
☑腰痛があり出歩くのが楽しくない
☑本気で達成したい目標がある
☑柔軟性が低くカラダを痛めやすい
☑ジムを利用するのが初めてだから不安
etc…
一つでも当てはまった方はパーソナルトレーニングがオススメです!
パーソナルトレーニングとはトレーナーとマンツーマンでストレッチやトレーニングを行います。
1対1の為、しっかりフォームの指導が受けれるので安全かつ効果的にできます。
また、自分ではできないようなストレッチも受けれるのが魅力的です!
カラダのメンテナンスの為に月1~2回パーソナルトレーニングを受講される方もいらっしゃいます!
【トレーニング】
マシンやダンベルなどを使用したトレーニングはもちろん
自体重を使用したエクササイズや可動域をあげる為の運動も行います。
【ストレッチ】
リラックスをした状態で受けてもらうことで筋肉がしっかり伸び
効果的にストレッチをすることができます。可動域が広がることで
腰痛・肩こりの改善、予防はもちろん運動のパフォーマンスの向上も期待されます。
皆さま、パーソナルトレーニングとはどんなものか知って頂くことはできましたか?
本気で達成したい目標がある方、体に不調のある方にはパーソナルトレーニングがオススメです!
パーソナルトレーナーによる無料カウンセリングもありますので気になる方はご相談ください。
※予約制となりますのでご希望の方はお近くのスタッフまでお声かけください。
それでは今日はこのへんで~!最後までご覧頂きありがとうございました!
次回は今、波にのってるトレーナー!前が更新します!お楽しみに!
フィットネストレーナー 城澤
※掲載している写真は本人の了承を得ています。
【紹介キャンペーン実施中!冬に欠かせないアイテムが当たるチャンス!?】
会員様のご家族・ご友人が入会すると紹介者様は抽選に参加する事ができます。
更に紹介者様も入会者様も月会費1ヵ月分が1,100円引きの特典がつきます!
★今月の商品★
スポーツクラブ ルネサンス 広島緑井
フジグラン緑井 3階、JR可部線「緑井駅」、バス停「中緑井」、広島インター入口すぐ!
可部線沿線、下祗園駅、古市橋駅、大町駅、緑井駅、七軒茶屋駅、梅林駅、上八木駅、
安佐北区 安佐南区 広島市東区にお住いの方に便利な立地です。
【目次】
・第一弾…「なりたい姿になる為に、、、!パーソナルトレーニングのオススメ!」←New
・第二弾…「冬にオススメ!スポーツクラブでの過ごし方~ジム編~」
・第三弾…「パワープレートを活用したトレーニング教えちゃいます!」
・第四弾…「冬にオススメ!スポーツクラブでの過ごし方~入浴施設編~」
・第五弾…「トレーナー推奨!自宅で簡単!冬太り予防の為のトレーニング!」
・第六弾…「冬にオススメ!スポーツクラブでの過ごし方~スタジオ編~」
・第七弾…「トレーナー直伝!サプリメントサーバーの活用方法!」
・第八弾…「パワープレートを活用したストレッチ!私のお勧め!」
・第九弾…「今話題のbeatfit!スタッフのお勧めメニューとは!?」
・第十弾…「寒い冬はこれで決まり!温活でホッと一息?」
・第十一弾…「初心者の方も安心!スタジオプログラム!」
・第十二弾…「疲れた時こそセルフケア!自宅でできるエクササイズをご紹介!」