【コーチ直伝】テスト合格への道 part6 ビート板無しのバタ足
- サービス向上への取組
- スイミング
- クラブからのオススメ
- howto
- スタッフからのメッセージ
- ジュニアスイミング
- フィットネス
ブログをご覧の皆さま、スイミングコーチの岡田です。
みなさま、夏休みは楽しめましたか?
私は、本来の目的が達成出来ず少し不完全燃焼という感じです(笑)
夏休みといえば、ジュニアスクールでイベントを開催中です!
その名も
夏休みの思い出絵日記
絵日記を書いたら持ってきてください!!
素敵な絵日記を書いてくれたお友達にはコーチ達からプレゼントをあげちゃいます!!
どしどし持ってきてください!!待ってます!
それでは、本題に入りたいと思います。
定番コーナー? ジュニアスクール生・保護者様 必見!の内容です。
さて、今回のテーマは??
【コーチ直伝】テスト合格への道 part6
ビート板無しのバタ足
今回は6A級の項目、グライドキックのポイントをお伝えします。
POINT1 けのび姿勢後にキック
しっかり息を吸って壁を蹴ったらけのび、次にバタ足をしよう!
直ぐにバタ足をすることで早く進むように感じますが、
疲れやすく膝が曲がりやすくなります。
身体を安定させるためにも、けのびをしてからバタ足をしましょう。
POINT2 身体を伸ばしてキック
頭・ひじに注意してけのびの状態を維持して泳ごう!
頭が出たり、ひじが曲がると抵抗が増えて進みにくくなります。
POINT3 太ももから推進力のあるキック
膝が曲がりすぎないように太ももからバタ足をしよう!
以上が、6A級グライドキックのポイントです。
分からない事、困っている事がありましたら、お気軽に担当コーチまで相談してね!
9月はテストがあります、練習の成果が発揮できるよう頑張りましょう!!
岡田
スポーツクラブ ルネサンス 広島緑井
フジグラン緑井 3階、JR可部線「緑井駅」、バス停「中緑井」、広島インター入口すぐ!
可部線沿線、下祗園駅、古市橋駅、大町駅、緑井駅、七軒茶屋駅、梅林駅、上八木駅、
安佐北区 安佐南区 広島市東区にお住いの方に便利な立地です。