ピラティス日記

この頃はクラスのはじめに膝から下の動きや

ほぐしを入れてからスタートしています。

これがなかなか功を奏して、

その後の動きが良くなっています。

私のクラスは年齢も様々のよう

(実年齢を聞いた人は少ないですが、笑)ですが、

年齢が上になるにつれ、膝が伸びにくくなったという声も聞きます。

膝が伸びにくいのは、まずはしっかり伸ばして使うことがない、

膝というよりは足首や足の裏、指をちゃんと使っていない、

骨盤の位置が下がってきて、姿勢が変わってきたため、

など生活習慣から来ています。

ですからただ単にストレッチをするだけでなく、

コツを伝えたり、皆さんがそれぞれ、

ちゃんと使ってるなぁという気づきが得られるように、

こちらも声掛けをしながら進めています。

オーソドックスなピラティスの動き、

ルーティンをしても、はじめに何をするかでも

ずいぶん帰りの姿勢が違うものです。

今日も、あら?脚、伸びた?自分の身体で変化を感じて、

にんまりと笑顔の人も。

今日もめでたし、めでたし、で終了です。

皆さま今日もありがとう!!!   

 

体験を予約する