ピラティス日記
- その他スクール
- フィットネス
ヨガのレッスンを指導したり、レッスンを受講していて思うことは、動きの改善を本気で狙うなら、
1人で自分の身体に向き合う時間のそのプロセスの中で、本当の感覚が育ち定着するのじゃないか、ということです。
レッスンではインストラクターがいろいろ細かいところを親切丁寧に説明してくれ、
動いて見せてもくれるので、その時に分かった気になります。
ま、実際理解できることもあります。
でもピラティスやヨガなどのワークアウトの最終的な大きな目標は、日常生活の動きが改善されて、
それが体にある程度記憶されて、頭で考えなくとも恒久的に(これは言いすぎか?笑)にそれができるようになることです。
そのためには人の声や存在も介さずに、自分の身体でああでもない、こうでもないと試行錯誤して覚えこませる。
そして次第に、一時の「形」だけでない、身についた「所作」になるのかなぁと思うのです。
ということで、時々(大人なのに)宿題を出します。
今日の宿題は「ピラティスのスイミングの動き、ちょっと練習してきて~」。「スイミング」は実際、難しい動き。
さあて、次のレッスンで、どんなだったか聞いてみよう!
ピラティススクール
月曜日19:45~20:45
体験のご予約はこちらから