CPR講習実施しました。
- 「安全安心・改善」への取組
- フィットネス
- スイミング
皆さまこんにちは。
今年は到津八幡神社に徒歩で初詣に行ったフロントの三谷です。
思いのほかいい運動になりました!
さて、皆さまの中に今まで
「AED」を触ったことがある方いらっしゃいますか??
最近では様々な施設に設置されていますね。
心停止からの時間と生存率をみると、
「素早い心肺蘇生が救命のカギ」となります。
①5分以内の電気ショック②速やかな胸骨圧迫
この2点をいかにスムーズに実施できるか。
ルネサンスでは定期的にCPR(心肺蘇生法)講習を実施し、
救命救急の正しい知識・正しい技術を練習しています。
今回は12月18日に行われた講習の様子をご紹介します。
座学終了後、傷病者発見から一連の流れを実施。
■傷病者を発見
意識確認・反応確認をします。
■反応確認からの119番通報、胸骨圧迫
119番通報・AEDを持ってきてもらうのは周りにいる方にお願いをします。
■AEDの使用
電気ショックが必要かどうかを判断してくれます。
AEDはスイッチさえつければ、あとはどうすればいいかを教えてくれます。
もし街中で遭遇した場合は、迷わず スイッチを入れましょう。
一連の流れを実施した後は、胸骨圧迫練習を実施。
姿勢がいい、しっかりできているとお褒めの言葉をいただきました!
ポイントは「肩の真下に手を置く」です!
一人での胸骨圧迫だけでなく、変わるタイミングも練習しました。
2人以上いるのであれば、119番通報ができたら、AEDの操作をした後は
胸骨圧迫を交代で実施します。
AEDを使わずに済めば、それに越したことはないですが、
万が一起こる可能性もありますよね。。。
ルネサンスでは皆様に安心してご利用いただけるよう
定期的に講習を実施しております。
ちなみに小倉クラブのAEDはロッカー前にあります。
↓ ↓ ↓
CPR講習ももちろん、
感染症対策もしっかりしているルネサンスで新年のトレーニングをはじめましょう。
スポーツクラブ ルネサンス小倉
TEL:093-513-2222