頭の運動 〜English Version〜
- スタッフからのメッセージ
皆さんこんにちは!
久しぶりの登場、フロント物江です!
スポーツクラブのブログだから
運動の知識や、身体の事を書きたいです。
でも、僕はトレーナーみたいに
運動や身体のことを詳しくお話しできない…なので!
自分の好きな分野のお話しをさせていただきます!!
今回は、頭の運動にもなるであろう、英語について。
割と「英語をしゃべれるようになりたい!」
という人はいると思います。多分。
でも、いざ外国の方としゃべろうとしても
「ハ、ハロー」しか話せないですよね。(僕だけ?)
僕は中学高校とひたすら英文や単語・文法を叩き込み
テストに挑んでました。でもその成果がハローって…
社会人になり、英語をしゃべれるようになるため
勉強や研究をちまちまとやっておりまして…
「これだ!」という
ワンポイント入門編をご紹介させていただきます。
それは
「自分の知っている簡単な単語へのシンプル変換」
わたくしの微かな記憶から、中学校の教科書に
「◯◯へ行くための道を私に教えてくれませんか?」
という英文がありました。
かなり長い英文で、暗記に苦労した記憶があります。
これを実践で使うとしたら、やばくないですか?
とっさに出てこないと思います。
テストで解答するとしたら
しっかり英文にしないと点数はもらえませんが
実際に外国の方へ尋ねる時は
直訳しなくても良いのです!
簡単な表現に直してみましょう!
「〇〇はどこにありますか?」
まだちょっと難しいですかね?
*困った表情で
「〇〇へ行きたいです!」
これならどうでしょう!
これなら小学校でも学べるぐらいの簡単な表現です!
でも、ちゃんと伝わりますよね!
また、別に文法は多少めちゃくちゃでも
単語を並べれば、割と伝わります。
こんな風に、自分の知っている単語から使っていけば
ちゃんとコミュニケーションはとれるし
どんどん楽しくなっていくはずです。
・頭を柔らかくして
・伝えたい文章をシンプルにして
英語に触れてみてください。
更なるステップアップとして
「楽しい英語の勉強法中級編」も紹介したいのですが
長くなりそうなのでまたの機会に!
シーユーアゲイン!笑