【テニス】ラケットのガット張替していますか?
- テニス
- ジュニアテニス
****************************************************************************
こんにちは。
バーンアップダイエットチャレンジ中のテニスコーチ詫間です。
もうすぐ生まれ変わったように燃え尽きた私、詫間をお見せできるはずです!
某Nコーチには負けないように頑張ります。
さて、話は変わりますがガットは張り替えていますか?
「ガットを張る」字のごとく引っ張って伸ばしながら張り上げています。
なので、ガットは段々と時間が経つと緩くなってきます。
緩くなるとボールに回転を加えようとした時に糸が緩んでいるのでボールに回転が加えづらくアウトになりやすくなります。
ガットの種類によって張り替える目安は異なりますが大体3ヶ月で張り替えるのがオススメです。
張り替えるメリットは
・ボールに回転が掛かりやすい。
・ボールが飛ばしやすい。
となります。
2番目の「ボールが飛ばしやすい」は緩くても飛びますが打感が違います。
張り上げてすぐのラケットは反発力があるので飛んでボールも気持ちよく「スパーン」と打ち返せます。
最近ボールを打っても思い通りプレーができない方、最近ボールを打っていたら段々と手が痛くなってきた方は一度ガットを張り変えてみてください。
最近私もラケットを新しいモノに変えたので張りたての状態でテニスをしていますがやはり気持ちが良いですね!
ガットの種類、張る時の強さがわからない場合はコーチへ質問をして下さればお答えしますよ。
↓テニスコーチも挑戦中!詳しくは記事を見てください!↓
↓↓テニススクールの詳しい情報は下から↓↓
↓↓成人クラスの体験予約はコチラ↓↓
↓↓ジュニアクラスの体験予約はコチラ↓↓