【テニス】試合で意識したいこと
- ジュニアテニス
- テニス
紹介キャンペーンやってます!
こんにちはテニスコーチの杉本です。
以前に比べると熊本学園大学通店のお客様の中で、試合に出られる方が増えて来たと感じます。
そこで今回は、試合中に意識してもらいたい事を大きく3つに分けて紹介していきます。あくまでも私個人の主観ではありますが、少しでも参考にして頂けたらと思います。
①序盤はリスクを取らずプレーをする
大会に出られたら、基本的に対戦相手がどういったプレーをするのか、何も知らない状態で試合に臨む事が大半だと思います。それを早めに知るためには大きなリスクを取らず、ある程度ラリーを続ける必要があります。その中で、相手の不得意な部分を見つけ、戦略に結び付ければ中盤以降は効率良くポイントを取れるようなプレーが出来るのではないかと思います。ちなみに、自分自身の調子を早めに知る事も出来るメリットもあります。
②ポイントを取れる戦術を確立する
上記の話につながりますが、序盤のゲームで得た情報も元に、どういった形でポイントを取りに行くのか、一つでも戦術を確立出来れば、ポイント取得率も上がるのではないかと思います。例えば相手の苦手そうなバックハンドにボールに集めたり、スピードのあるボールを打って来ないからボレーに出る展開を増やしていくなど、一つでも戦術を確立出来ればスムーズにポイントを取れる機会が増えるかもしれません。
③ゲームの流れによって戦術を変える
スムーズにゲーム展開出来ていれば、基本的に戦術を変えずに進めていけば問題はないと思います。しかし、なかなか流れを掴みきれていない場合は戦術を変える必要があります。スライスショット、ロブ、ドロップショットなど緩急をつけた展開など使ったり、ダブルスであれば陣形を変えてみたりと、それまでとは違った戦術を使う事でゲームの流れを変える事が出来るかもしれません。
テニスはもちろん技術も大事ですが、今回説明したように考えてプレーする事によって、勝率も大きく変わってくると思います。少しでも参考して頂けたらと思います。
そして最後に…勝敗にこだわるのも試合の醍醐味ではありますが、テニスを楽しむ事を忘れずに!
↓テニスコーチが毎週更新中!テニスBLOGはこちらもおすすめ!↓
↓↓テニススクールの詳しい情報は下から↓↓
↓↓成人クラスの体験予約はコチラ↓↓
↓↓ジュニアクラスの体験予約はコチラ↓↓