【#1】あなたはちゃんとスクワットできてますか?
- スタッフからのメッセージ
- クラブからのオススメ
- フィットネス
トレーニングご案内します!
こんにちは、フィットネスの川口です。
前回マシントレーニングのポイント解説が最終回でした!
前回のブログが気になる方はコチラ!
今回からフリーウエイトのトレーニングをご案内していきます!
記念すべき1回目はコレ!
フリーウエイト編、第1回目はスクワットです!
どのような方でも1度は聞いたことがある
もしくはやったことがあるのではないのでしょうか?
様々なスクワットがありますが、今回はオーソドックスなやり方で
自体重とバーベルを使った2種類のスクワットをご案内していきます!
スクワット
ターゲット・・・脚、お尻
効果・・・足腰の強化、下半身の引き締め
自体重のやり方
①足幅は肩幅を目安に広げます
つま先はやや外側に向けましょう!
②両手は胸の前でクロス、もしくは前に伸ばします
この時、背中まっすぐにし、綺麗な姿勢を作ります!
スクワット中はこの姿勢が崩れないように気を付けましょう!
③股関節、膝関節、足関節を同時に曲げ
お尻が膝と並ぶのを目標にしゃがみます
深くしゃがむのが難しい方は
ご自身がしゃがめる所まででOKです!
背中をまっすぐ保ちながら行いましょう!
④股関節、膝関節、足関節を同時に伸ばし、立ち上がります
バーベルを使ったやり方
①バーとセーフティーをセットします
お尻が膝と並ぶまでしゃがんだ時に、担いでるバーよりも
やや下の位置にセーフティーをセットしてください!
バーの位置は肩よりもやや低い位置にセットします!
膝、股関節が軽く曲がってる状態がベストです!
②バーの下に立ち、バーを写真の位置に担ぎます
担ぐ位置によって効きやすい部位が変わってくるのですが
今回はオーソドックスなこの担ぎ方でご案内していきます!
③一度立ち上がり、1歩後ろへ下がります
④足幅は肩幅を目安に広げます
つま先はやや外側に向けましょう!
⑤股関節、膝関節、足関節を同時に曲げ
お尻が膝と並ぶのを目標にしゃがみます
⑥股関節、膝関節、足関節を同時に伸ばし、立ち上がります
足の裏で地面を押す感覚を大事にしながら行いましょう!
ずっと足の裏が地面についた状態を維持します!
これであなたもスクワットマスター
これでお家でもジムでもすぐにスクワットができますね!
もっと詳しく聞きたい!
もっと丁寧にやり方を教えてほしい!
という方がいらっしゃいましたら
私たちフィットネススタッフまでお声掛けください!
いつでもお待ちしております!
フリーウエイトトレーニングとは?
バーベルやダンベルなどを使って行うトレーニングです!
マシンと違って軌道が決まっておらず、
姿勢を維持した状態で行うのでやや難易度は高いですが
それぞれの骨格や体型に合わせて、その人に合った
フォーム、やり方で出来るのがメリットです!