【フィット】あなたの冷え性は何タイプ?~改善方法~
- クラブからのオススメ
- スタッフからのメッセージ
こんにちは!
フィットネスの西島です!(^^)!
さて今回は前回の引き続き「冷え性」について
お話します♪
前回は“冷え性のタイプ別の症状”を
ご紹介しましたので
今回は“冷え性のタイプ別の改善策”を
ご紹介いたします(^O^)/
「四肢末端型」
■食事が肝心
「下半身型」
■ストレッチがおすすめ
座り仕事などによってお尻の筋肉が硬直しているケースが多い下半身型の冷え性は、
お尻の筋肉をほぐすタイプのストレッチを行うことがおすすめです。
「梨状筋」と呼ばれるお尻にある筋肉をほぐすことで、血流改善が期待できます
「内臓型」
■食べすぎに注意・適切な食事量を意識が重要
食事量は少なすぎても冷えの原因となりますが、
食べすぎは発汗しやすくなるため、かえって体を冷やしてしまいます。
■厚着をしすぎない
過度な厚着も汗をかく原因になりますので
通気性の良い服で過ごすことで、
汗をかいて体を冷やすリスクを回避してみましょう
■白湯を飲む
内臓を温め、全身の血流を改善するため
習慣にするのも◎。
沸騰させた1Lほどのお湯を40~50℃程度に冷まし、
保温ポットや水筒などに入れると
何度も作る手間が省ける&持ち運びができますね♪
一気に飲むのではなく、1日のうち何回かに分けて飲むのがおすすめです。
「全身型」
■十分な食事や適度な運動
代謝の低下によって食欲がない方も多いと思います。
まずは食事を増やして、しっかりと熱を生む体にし内側から温めましょう
重ね着や温活グッズなど外から温めることにも配慮して、きちんと保温していきましょう
■十分な睡眠/規則正しい生活
夜型生活や徹夜は避け、夜はきちんと休養の時間を確保しましょう。
私は枕にラベンダーの香りのスプレーをすると気持ちよく寝れるのでお好きな香りのアロマを
炊くのもおすすめです♪
いかがでしたでしょうか?
ご自身のタイプの冷え性に対して具体的にアプローチをかけて体の変化を感じてみて下さい(^o^)
次回が冷え性シリーズ最後!
~全ての冷え性に共通して効果的な改善方法~
をご紹介します♪
ご家族でお得に始めるなら「家族でルネサンス」
ジム・プール・露天風呂・ゴルフレンジ全部使えて最初の3ヶ月5,500円!
家族でルネサンスの詳細はこちら
お友達とはじめるなら「ルネノワ」
ご紹介者様・ご入会者様ともにお得特典満載!
LINEやメールで簡単にご紹介いただけます!
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
スポーツクラブ&スパ ルネサンス経堂
〒156-0051
東京都世田谷区宮坂3-1-45
℡03-5426-5080 小田急線「経堂駅」より徒歩2分
駅チカのスポーツクラブがココに!!
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
厚着やカイロなどで外側から体を温めても、一時的にしか冷えは改善しません…
食事量不足が原因であるケースが多い四肢末端型は、
きちんと食事から栄養をとり、熱を生む体にしていくことがポイントです!
そして、食事制限をメインとした過度なダイエットは控えましょう。
持病などで医師から制限がないのであれば、
熱を生むたんぱく質を積極的にとる食生活を実践してみてください。