安心!安全!快適なプール!

  • クラブからのオススメ
  • スタッフからのメッセージ
  • スイミング
  • ジュニアスイミング
  • その他スクール
  • サービス向上への取組
  • 「安全安心・改善」への取組

みなさんこんにちは。

暑い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

スイミングコーチの 大空(おおそら) です。

普段はジュニアスイミングや成人スイミングのレッスンを担当しておりますが、

ブログでは今回が初登場の新キャラです。

 

今後も更新してまいりますので、引き続きブログのご確認も

よろしくお願いいたします。

 

今回は、プールエリアの安全管理の業務についてご紹介させていただきます!

 

 

 

1.監視員

 

普段この赤いビブスを着用したスタッフが、プールエリア内を巡回していますが・・・

 

そうです、これが監視員です!!

 

 

 

お客様が安心安全にプールをご利用いただけるよう、常に目を光らせて見守り、

ときにはご案内をさせていただくこともございます。

 

 

 

2.水質・水温・室温管理

 

プールでは1時間に1度、水質・水温検査、エリア内の室温確認を行っております。

 

塩素の濃度の数値を計測し、水温を計測し、室温の確認へ向かい・・・

数値・温度に異常が無ければ用紙に記入!!

 

 

スタッフ間で数値を共有し、安全で快適な環境をキープします。

 

その他にも、プールエリア内のお客様の滞在人数や、水底の確認、

危険個所が無いかなどの安全点検も欠かさず行います。

 

 

 

3.換水・清掃作業

 

お盆のスクール休講期間を利用して、換水・清掃作業を行いました!

 

 

福井コーチと川原コーチも、勇敢に汚れに立ち向かっています!!

 

 

プールにためているお水を全て抜き、蓄積した汚れを落とすため、プール内の床や

壁を隙間なく磨いていきます。

 

 

 

おや、、増田コーチが高圧洗浄機を握って頑張ってくれていますね。

こうなってしまえば、もう誰も、この男を止めることはできません。

鬼に金棒』とはよく言ったものです。

 

 

その後、点検を行い問題がなければ、新しいお水を投入していきます!!

青く透き通るきれいなお水の中で泳ぐのは非常に気持ちいいですよね♪

 

 

 

 

おやおや、、なんということでしょう。

嬉しさのあまり、川原コーチが泳ぎだしてしまいました。

水を得た魚』とはまさにこのこと。かわいらしいですね。

 

 

 

4.ジュニアスクール時の安全管理

 

ジュニアスクールの時間は、監視員を2名体制でプールの安全管理をしております。

 

 

各クラスの担当コーチと連携をとり、レッスン開始時、15分後、30分後、45分後、

終了時の計5回の人数確認を行います!!

 

 

人数確認終了後、プール周りをぐるっと1周!

隙間なくしっかりと水底を確認。

監視員が腕を上げ下げしているところを見かけると思いますが、あれが水底確認です!

 

レッスン終了時には各クラスの担当コーチは、人数確認・水底確認を行いお子様の

安全を確認したうえで、シャワーに向かいます

 

 

 

プールをご利用される皆様やスクールを観覧される保護者様に『安心』して通っていただき、

『安全』なスイミングライフを送っていただけるよう、今後もスタッフ一同、快適な

環境づくりに努めてまいります!!