筋トレと血糖値の関係
- フィットネス
- スタッフからのメッセージ
- クラブからのオススメ
みなさまこんにちは!久手堅です。本日から、フィットネスセクション期待の新人!三原トレーナーによる、
トレーニングお役立ちブログの(不定期)連載が開始します!トレーニングの前には是非ご一読を(*´▽`*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんにちは!フィットネスの三原です!
今回は、筋トレと血糖値の関係について話していきたいとおもいます!
まず、血糖値とは血液中に含まれる糖の含まれる値の事です。
そして、血糖値が高まってくると膵臓のランゲルハンス島という細胞からインスリンというホルモンが分泌されます。
このインスリンというホルモンが血液中のホルモンを肝臓と筋肉まで運び、エネルギーとして使ってくれます。そして、インスリンは糖以外にもアミノ酸も筋肉に運んでくれる働きがあります。
筋肉の材料となっているのはタンパク質ですが、このたんぱく質も体の中でアミノ酸に分解され、吸収されて筋肉へと運ばれ筋細胞の材料になります。
つまり、糖質とたんぱく質を一緒に摂ると筋肉に吸収されやすいです。
さらに、運動後やトレーニング後はエネルギーとして筋中の糖質を使っているので糖質が枯渇し、血糖値も下がっているのでそのタイミングでの糖質摂取がお勧めです。また、トレーニング後は、筋線維がボロボロになっているので、一緒にたんぱく質やアミノ酸を取ると、とても効果的に吸収されます!
是非参考にしてみてください!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたはどっち?夏にぴったりのお得な限定会員募集中です!