【5月27日】梅雨の不快感を乗り切るコツ
- フィットネス
こんにちは。
フィットネスの池田です!
本格的な梅雨時期ですがいかがお過ごしでしょうか?
しかも今年は早い梅雨入りでしたね。
何だかダルくて、気分が乗らない・・・
そんなお声も耳にします。
実際私も梅雨は大の苦手です。
洗濯物も乾かないしお肌の調子も何だかイマイチ(*´з`)
という事で今回のテーマは
『コンディショニング』です!
在宅が増え、体が重たく感じている方必見です☺
ジメジメした梅雨の不快感を乗り切りましょう!!
猫背や姿勢改善!背中・肩甲骨のストレッチ
① 腰幅に足を開きます。拳を握り、胸の前で肘同士を付けます。
②肘を付けたまま鼻の高さまで腕を上げていきます。この時腰が反らないように注意!
(きつい方は腰が反らない範囲で腕を上げましょう☺)
③両腕を胸の前で開き、肘を脇腹に突き刺すように開き元に戻します。
手のひらが真横を向くのが理想です。
肩こりに左右差がある方必見!胸椎のストレッチ
①右側を床につけて横向きになり左側の股関節と膝を90度に曲げて膝の下に
ミニボール又はクッションを置きます。
②両腕を肩のラインでまっすぐ伸ばし、手のひらを合わせる。
③大きな半円を描くように、左腕を後ろに回す。
④目で左手の動きを追いながら、胸を大きく開いてストレッチ。
⑤左膝でボールを押し潰し、下半身を固定したまま行う。
⑥左手の甲が床に付いたら、呼吸をしながら30秒保ち、元に戻す。
*左右を変えて同様に行う。
梅雨時期のクラブでのオススメの運動
アロマオイルを焚いた空間でヨガに取り組むアロマヨガ☺
激しい運動が苦手な方、リラックスしながら体を動かしてすっきりしたい方におすすめです。
アロマヨガは深い呼吸とアロマの香りの相乗効果によって、自律神経のバランスを
整えることが期待できます。
まだ参加されたことがない方は是非参加してみて下さい☺
プラス1の活用!無料の『BeatFit』アプリをご活用下さい!
意外と知られていませんが、皆様におすすめさせていただいているのが4月から
無料でご利用頂けるようになったBeat Fitというアプリです☺
梅雨時期の不快感を和らげる簡単なストレッチや睡眠の質を向上させるお休み前のストレッチ、
ご来館頂けない時にご自宅で出来る簡単な筋トレからハードなものまで豊富な内容を取り揃えております!
所要時間も分かるので集中して取り組めますよ♪
詳しくはコチラから☺
梅雨でも注意したい、運動時の熱中症対策
こまめな水分補給
屋内における運動時でも必ずこまめな水分補給をわすれないようにしましょう。
運動時の飲み物は次のようなものがおすすめです。
また、運動量の多いスポーツを行う場合は、適度な糖分を含む飲料が疲労回復に役立ちます。
自分の体調と相談しながら行う
体調不良時は無理をせず、体を休めることを優先させましょう。例えば、風邪気味のときや
胃腸の調子が悪いとき、脱水状態になっているときなどは、特に熱中症のリスクが高いため
運動は中止して下さい。また、次のような場合も熱中症にかかりやすいため、自分の体調と
相談しながら運動を行いましょう。
●前日にお酒を多く摂取した
●朝食を抜いている
●寝不足
本格的な夏が来る前に不調を改善して体調を整えておきましょう!!
スポーツクラブルネサンス 長崎ココウォーク
【営業時間】
火~金 / 10:00~23:00
土 / 10:00~21:00
日・祝 / 10:00~19:00
【休館日】
毎週月曜日、年末年始他
【お問合せ】
●0.1~0.2%の塩分を含んだ飲料
●100ml中にナトリウムが40~80mg含有されているスポーツドリンク
●温度が5~15℃の飲料