【トレーニング編】動物になりきるトレーニング⁈

  • フィットネス

こんにちは!
いつもルネサンス泉大津のブログをご覧いただきましてありがとうございます!

今回からブログを書かせていただく濱口です。
僕は、極真空手、柔道、レスリングをやっていたりの格闘技バカです!
今はレスリングをメインに取り組んでおり、
9月よりアメリカの大学に進学し、NCAAという舞台でプレーしていきます。

僕のブログではトレーニング等の情報を発信していきます!
少ない頻度ですが皆さんのお役に立てるような情報を発信していきますので、
よろしくお願いします!

 

さて今回、紹介させて頂くトレーニングは、、、【アニマルフロー】です!

アニマルフローとは、世界のトップアスリートが取り入れていることで人気上昇中のトレーニングです。
もちろん自分も、レスリングのトレーニングで取り入れてやっております!

動きとしては、名前の通り動物の動きを真似たエクササイズトレーニングです。
一切、器具を使わないので、家でも簡単に取り入れて頂けます!

 

【アニマルフローの要素は6つ】

リストモビライゼーション(手首の可動域改善)

②アクティベーション(身体の活性化)

③フォームスペシフィックスストレッチ(柔軟性と可動性)

④トラベリングフォーム(動物の動きを真似した移動運動)

⑤スウィッチ&トランジション(俊敏性、機敏性)

⑥フロー(協調性、バリエーションは無限大!)

 

アニマルフローの効果

動物のように全身を使うことにより、筋持久力向上やバランス向上だけでなく、
可動域upや神経の活性化も期待できます!

それにより、筋トレのパフォーマンス向上にも繋がるなど、たくさんの効果を期待できます!

 

まとめ

このように、今世界で大注目されているアニマルフローですが、
スポーツをされている方だけでなく、怪我のない身体を作りたい方、
体の衰えが気になる方、ダイエットをされる方などにもおすすめのトレーニングとなっております!

是非、ルネサンスでトレーニングされる際や、
お家でトレーニングされる際に取り入れてみてください!

ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください!

 

次回のブログで上記アニマルフローについて
写真付きで詳しく解説させていただきますので乞うご期待!!

次のブログもお楽しみに!!