【立甲】背中に羽が生える⁈ ~翼を授ける~

  • フィットネス

こんにちは!

いつもルネサンス泉大津のブログをご覧いただきましてありがとうございます!

フィットネスの濱口です!

 

先週、書かせていただいたアニマルフローはできましたでしょうか?

さわりの動きですので、「続きが気になる!」「やってみたい!」

という方は是非お声がけください!

 

さて今回、紹介させていただくのは、、、

立甲(りっこう)です!

 

立甲???という方も多いと思いますので、

先に写真でご覧ください!

どん!天使の羽!

*練習終わりの汗だくの時の写真ですみません

これが立甲です!!!

 

立甲とは

肩甲骨から上腕骨が一直線に繋がった状態の事です。

簡単に言うと、肩甲骨を立てることです。

 

メリット・効果

・肩甲骨周りがほぐれ、可動域が広くなる

・肩関節が安定しケガの予防になる

・腕全体をしなやかに強く使える

・肩こり改善

・競技力向上

・下半身との連動性向上

 

やり方

文章では説明が難しいので、、、

おすすめの動画をどうぞ!!!(笑)

 【立甲/りっこうのやり方 】肩甲骨の基本動作&背骨の3つの動き〜四つ這い編vol.2〜

 

まとめ

このように立甲ができるようになることで

競技力向上や怪我予防・改善等

色々な効果が期待できます!!!

また、トレーニング時に肩甲骨をよせる

イメージがわかりずらい方もイメージを掴めるように

なると思います!!

ぜひチャレンジしてください!

気になることなどありましたら

お気軽にお声がけください!