トレーニングのご案内:ケーブルマシン編
- フィットネス
こんにちは!トレーニングブログ担当の志村です。
ジムエリアに設置しているケーブルマシンを使ったトレーニングをご紹介します!
【プッシュダウン】
腕の筋肉である三頭筋 (二の腕) を鍛えることができます。
トレーニング初心者の方にオススメです。また、トレーニングに慣れている方は腕のトレーニングの締めに行うと良いです。
【動作の手順】
①握る位置が肩~胸部の高さになるようにマシンをセットします。
②ケーブルマシンの前に立ちます。(ケーブルマシンの近くに立ってください) 足の幅は腰幅です。
③握ったら、肘を身体の横に移動させます。
④手のひらの小指側から動かすイメージで肘を伸ばします。(強く握りましょう)
⑤肘を曲げた状態(③)にゆっくり戻ります。(弱く握りましょう)
④~⑤を繰り返します。
【注意点】
・この種目に慣れる前の段階で、重い重量で行うと腕の筋肉を意識しづらいので、軽い重量で丁寧にトレーニングを行ってください。
・自分の体重を乗せてケーブルを動かすと正しく筋肉に刺激を与えられないので、胴体はあまり動かさないようにしましょう。
・肩を上下に動かしすぎないようにしましょう。
・ケーブルから離れすぎないようにしましょう。
・肘の位置が上下に動いてしまうと、二の腕としてのトレーニング効果が減り、背中に刺激が逃げていきます。
肘はなるべく動かさないようにしましょう。
【頻度や回数】
プッシュダウンをトレーニングに取り入れる場合は、週に1~2回ほど行いましょう。
また、15~20回を2~3セット行いましょう。
このトレーニングはインターバル (トレーニングの間の休憩) を短くすることで効果を高めることができます。