GroupFight スキルアップver.KICKS①

  • フィットネス
  • スタッフからのメッセージ

 

ルネサンス国立のGroupFightを愛する皆様こんにちはlovelylovely

とにかくうるさいインストラクター三宅です。イエイ!!!

 

 

 

 

先日2月12日祝日のGroupFightイベントレッスンにてキックのスキルアップを行いました。イエイ!!

たくさんの方々のご参加で大変盛り上がりましたfullfullイエイ!!!

残念ながらご参加頂けなかった皆様も安心してください!!

今回のブログではイベントレッスンで伝授したキックスのポイントをおさらいしていきます。Yeah!!!

 

 

 

 

①ラウンドハウスキック

ラウンドハウスキックとは相手の背中に後ろから蹴りこむ動きのことです。

このキックに限らず全体としてポイントになるのは軸足と体幹の設置!!

キックの動作には準備が大事!!準備が出来てさえいれば身体は自然に動くのです!!

ではではラウンドハウスキックを3つのシーンに分けてみていきましょう。

ps.キックのモデルは近頃ミスが目立つMIZUKIインストラクターですsmilesmileイエイ!!

Img_4027 ↑蹴る相手に軸足のカカトと拳を向けます反対の手は肘を引いて体幹をコンパクトに

Img_4028 ↑ほら見て!!軸足と体幹が固定できれば足をあげるのは楽チン楽チンscissors

 この2つの流れを自然に出来るように練習してみましょう!!僕は風呂でもやってますgood

Img_4029 ↑左のMIZUKI『ちゃんと仕事しろよ』 右のAKI『ご、ごめんなさいcrying

 

 

 

 

 

 

 

 

②サイドキック

サイドキックとは相手の脇腹にカカトを押し当てるキックのことです。

このキックの軸足と体幹の設置もラウンドハースキックと同じなので軸足をまとめて覚えてしまいましょうwink

ではサイドキックもシーンで確認していきます。

Img_4027_2 ↑ここは一緒だねhappy02

Img_4032 ↑ラウンドハースキックと違うのは蹴る足。膝を胸に近づけてお尻を見せつけよう

Img_4034 ↑左のMIZUKI『日頃の恨み!!』  右のAKI『ご、ごめんなさいcrying

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか??

まずはこのポイント軸足と体幹の設置を意識することから始めてみましょう、

次第に身体が覚えてくれば自然と動きは変わってくるはず!!!

何か質問等ございましたらお気軽にインストラクターまでgoodイエイ!!

今後もスキルアップレッスンは定期的に開催させて頂きますのでお楽しみにshineshine