おうちでテニス mini 年始の「やるぞー!」は要注意!?やる気頼みにしない目標達成のコツ② 習慣化編
- ジュニアテニス
- スタッフからのメッセージ
- テニス
いつも、スポーツクラブ&スパ ルネサンス名古屋熱田24のブログを読んでくださり、誠にありがとうございます。
こんにちは!テニスコーチの吉田です。
先週は、私が年始に受けたヨガレッスンで気づいた、目標達成のコツひとつ目をご紹介しました。
やる場所や時間を決め、環境を整えるということでした。
次に決めるのは、何をどれくらいやるか、ではないでしょうか?
今週はその際のコツについて見てみましょう!
「ヨガを上達させたい!」やる気満々な私に先生が出してくださったふたつ目の宿題、それは…
毎日ヨガマットにのる(だけ)
でした。
ヨガ初心者じゃないのに、宿題が「ヨガマットにのる」!?!?
あまりにも簡単にできそうなことで、内心拍子抜け。
Y:え、先生、◯◯のヨガポーズを練習するとかじゃないんですか?
S:ヨガを習慣化させるためだよ
Y:でも、マットにのるって、のるだけですよね?ヨガと関係なくないですか?
S:どんなことも続けられてこそ上達できるじゃない?だからこそ、まずは何はともあれ、習慣にしてしまうのが遠回りなようで、実は近道なんだよ。はやる気持ちはわかるけどね!
Y:えー、でも、さすがにのるだけというのは…
S:やる気にあふれている時って、『一日30分ヨガをする』みたいな決め事をしがちなんだよね
Y:過去の私( ;∀;)
S:ヨガ習慣がない人がいきなり変わろうとしても、どこかで必ず『今日はちょっと忙しい』『体調が悪い』ってならない?
Y:たしかに…で、結局は、習慣にならない…
S:そう、だから第一歩は、ヨガマットを置く場所を決めて、毎日座るぞでいいの。気が向いたら、瞑想したり、ワンポーズ挑戦したりしてもいい。でも大事なのは、最初はヨガマットにのれたらそれだけでオーケー、自分にマルを出してあげることだよ
Y:もっとがんばんなきゃいけないと思ってました!
S:そのうち、歯磨きみたく、マットに座らないとなんだか気持ち悪くなるよ。そうなって初めて、毎日ポーズに挑戦できる準備が整ったことになるの
Y:なるほど、小さく始めることで習慣化できるから、結果的にヨガも上達できるのですね!
肩の力がふっと抜けて、今回こそ続けられそうな気持ちになりました。
「新年」には、人のやる気を上げる力がありますが、確実に目標達成につなげていくためにも、あえて、「え?それだけ?」と思うようなところから始めてみるのはいかがでしょうか?
大西コーチは、レッスン後にマットにのることにしたのかな…!?
ルネサンス名古屋熱田LINE始めました!!
↓↓ご紹介者がいるとお得!!詳細はコチラ↓↓