筋トレしているのに筋肉がつかない…
こんにちは!
だいぶ久しぶりの更新となってしまいました…
フィットネスの大竹です!
今回はトレーニングについてのブログです!!
最初に言っておきます!!
このブログは筋肉をつけたい人に向けての
内容をなっております(・`д・´)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
おそらく、この悩みを抱えている方は多いのでは...
『筋トレしているのになかなか筋肉がつかない!』
と………
『日頃から食事内容に気を配り、プロテインも飲み
それなのに!!なんで!!』
と………
それはおそらく、トレーニングの行い方に
原因があると考えれます(;゚Д゚)
(女性は男性に比べて少し筋肉は付きにくいです…)
(⇧理由を知りたかったら大竹まで( ゚Д゚))
じゃあ、トレーニングの行い方の
どんなことが原因なんだよと思ったそこのあなた、
前回のブログの問題解きました??
あの問題の正解以外がNG行為です!
1、空腹状態で筋トレする
体内栄養素がない状態で
何をエネルギーにして筋トレするんですか?
トレーニング2、3時間前には
糖質、タンパク質が含まれている食事を!
(※脂肪燃焼の為に有酸素運動のみをするなら
空腹時がオススメです!特に朝起きて食事前!)
2、筋肉痛にならないから毎日同じ部位を鍛える
筋肉痛にならなくても筋肉は疲れてます…
回復の時間を考えて日をあけてトレーニングしましょう!
(週に何回もトレーニング出来る場合、
日によって部位を分けることオススメします!)
3、携帯いじりながら筋トレする
休憩中に少し携帯を触るならまだ大丈夫ですけど
特にマシンで足のトレーニングや片手ずつ行う
腕のトレーニング時など、携帯見ることで
筋肉の動きに対する集中力が欠けませんか?
4、とにかく重い重量を無理やり上げる
プロスポーツ選手のようにパワーを必要と
する場合はこのようなトレーニングの行うことも
大切になると思いますが、筋肥大したい場合には
正しいフォームで可動域を大きく動かすことができる
重量でトレーニングを行うことが大切です!!
怪我予防にもなりますよ( ゚Д゚)
5、1年中ずっと同じ重量で筋トレする
筋肥大したいのにどの種目においても
ずーっと同じ重量でトレーニングのは
もったいないです!(゚Д゚;)
と、いうことで前回のブログに
関連づけるとこんな感じになりますが、
他に原因をあげるとしたら
・インターバル(休憩)が長すぎる
・いつも同じ種目を行う(種目の順序も同じ)
・フォームが間違っていて筋肉に負荷が入らない
・最後まで追い込まない(毎回余力を残す)
・可動域が小さすぎて収縮もストレッチも出来ない
・可動域を大きく取りすぎて負荷が抜けてしまう
(負荷を抜けないようにするのが大切です!!)
どうですかみなさん、
自分に当てはまるものはありました??
しかし!!
これらのNG行為は行っていなくて
正しいフォームで重量設定も考え
栄養もしっかり補給して
睡眠時間もしっかりとっても!
筋肉を増やし大きくすることは
本当に大変です!!
だからこそ!!ダンベルを1回あげる、
その瞬間にも筋肉に対して全集中してください!!!
携帯じゃなくて自分の筋肉が
ちゃんと収縮しているか、ストレッチされているか
それをしっかり見てください!!!
間違った筋トレしてるのに
筋肉を増やそうなんて
そんな上手くはいきません…
※タイトルにもある通り
これは『筋肉をつけたい人への内容』ですので
気分転換やストレス解消が目的の方は
楽しむことを大切にしてください(*´ω`)
と、いうことです<(_ _)>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
では!今年最初の問題いきましょう!!( ・`д・´)
筋肉は複数の部位から成り立っています!
では、以下の部位がある筋肉はどこでしょう!
①上部・中部・下部➡➡( )
②前部・中部・後部➡➡( )
正解は...
①胸筋 ②三角筋(肩)
です!
部位が複数あるということは
それらをバラン良く鍛えることで
筋肥大にも効果的です!
ということで
次回のブログなんですが
もし、こうゆう内容のブログを載せてほしいなど
ありましたら、大竹にお声がけください<(_ _)>
お待ちしております!!