【スイミング:イベント情報】万が一に備える!着衣水泳教室を開催いたします。
- ジュニアスイミング
こんにちは!
スイミングの大川です。
本日はイベントの事後報告ではなく、今後のイベント開催についての投稿です!
本日紹介するイベントに関してですが、その名も・・
「着衣泳教室!」
なーんだ!着衣泳なら子どもの時にやったよ!という保護者様も多いと思います。
私自身も毎年、学校のプール授業の最後は着衣泳だった記憶があります。(確か"(-""-)"笑)
しかし、成人になると服の大きさも大きくなり、水泳から離れてしまっている方も多いのでは?
そんな時に、
などなど。実際にこのようなことが起こったら
皆さんは冷静に物事を対処できますか?
起こる可能性は「万が一」ですが
実際に毎年、何件も水難事故は発生しております。
皆様を怖がらせようとするわけではないですが、次は我が身です。
万が一の事故に備えて、家族で参加できる着衣泳教室をこの機会に受講してみては?
この記事では、着衣泳教室の内容や期日などの説明を行なっていきます!
興味のある方は、ぜひ最後まで見てみてくださいね!
目次
1.着衣泳教室で学べる事
2.当日の流れ
3.参加料金、人数、予約方法
4.最後に
1.着衣泳教室で学べる事
この教室で学べる事は・・ズバリ3つ!
①万が一、海辺や川辺に転落してしまった際、どのように対処すればよいか学べる!
➁その対処方法を「聞く」だけでなく「実践」する事で自分自身のカラダで学べる!
③自分ではなく、誰かが溺れてる時に、正しい救助方法を学べる!
この3つが着衣泳教室で学べます!
近年、学校授業においてプール授業が少なくなり、着衣泳経験のあるお子様の数は減ってきております。
万が一に備え、自分自身、そして大切な人を守れるように
是非、幼少期に学んでおくことをおススメいたします。
2.当日の流れ
・2022年7月18日(月・祝)開講予定
・10:00~受付開始 (余裕を持ってのご来館をお願い致します。)
・10:30~講習スタート
➡講師紹介➡事故例の紹介➡着衣泳の模範➡実践➡道具を使った自己保全方法など
・12:30頃 講義終了・解散
3.参加料金・人数・予約方法
参加料金:1家族様➡550円(税込)
参加可能人数:1家族様あたりなら何名でもOK
予約方法:土気クラブフロントにて受付 (申込期間:6月6日(月)~7月7日(木))
対象者:小学生以上のお子様、5B級以上であればお子様のみの参加可
4.最後に
ここまで記事を読んでくださりありがとうございました。
水難事故は「万が一」ではありますが、起こる可能性は0ではありません。
「あの時やっておけば・・」「まさか自分たちが巻き込まれるなんて・・」
このような後悔をしない為にも、受講できる時に受講をしていだければと存じます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
・海や川や湖のレジャーの最中に水難事故に巻き込まれたら?
・誤って川や湖に落ちてしまった後に、岸まで落ち着いてたどり着けるか?