話題の筋トレ「HIIT」とは?メリットや自宅でできる運動方法を紹介 |RENAISSANCE magazine【ルネサンスマガジン】
短時間集中型のトレーニングで、高い脂肪燃焼効果が得られると注目
近年は在宅ワークが広まったこともあり、仕事や家事の隙間時間に自宅でトレーニングする方も増えています。自宅での筋トレを習慣化することで、どのような効果が期待できるのでしょうか。
ここでは、自宅で行う筋トレの効果や注意点のほか、初心者におすすめしたい約5分間のメニューもご紹介します。
普段、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動はしていても、筋トレは行っていないという方もいるかもしれません。まずは、筋トレを習慣化することでどのような効果が期待できるのかを見ていきましょう。
筋トレを継続すると筋肉量が増えて、基礎代謝が向上します。基礎代謝が向上すると、普通に生活しているだけでも消費エネルギー量が増えるため、ダイエットや太りにくい身体づくりにつながります。
筋トレによって血液が脳に送られると血流が増え、体内のすみずみまでエネルギーと酸素が行き渡るようになります。むくみや便秘、肌荒れなどの改善が期待できるだけでなく、気分転換にもつながるでしょう。
さらに、身体を動かすことでエンドルフィンやセロトニンなどの「幸せホルモン」も分泌されるため、リフレッシュ効果も得られます。
筋トレによって程良い疲労感を得られれば、夜になると自然と眠りに就きやすくなり、睡眠の質も上がります。夜にしっかりと休息をとれるようになれば、寝不足や寝起き時の疲労感の改善にも役立つでしょう。
ジムやスポーツクラブに行かずとも、手軽に取り組めるのが自宅トレーニングです。次に挙げるメリットを知ったら、早速自宅トレーニングを始めてみたくなるかもしれません。
自宅トレーニングは、特別な準備をしたり、費用をかけたりすることなく、思い立ったときにすぐ始められるところが魅力です。例えば、見栄えのいいジム用のウェアも購入せずとも、Tシャツやスウェットなどで気軽に取り組めます。
自宅なら、仕事や家事の隙間時間に、好きなタイミングでトレーニングできます。ジムの場合は営業時間や前後の用事との兼ね合いなどを踏まえて予定を立てる必要がありますが、自宅トレーニングなら出勤前の少しの時間や、思い立った時間に好きなタイミングで取り組めます。
初心者の方が自宅トレーニングを始める際は、いくつか注意点があります。下記のポイントを事前にチェックして、適切にトレーニングに取り組むことが大切です。
自己流になりがちな自宅トレーニングは、事前に正しいフォームや方法をきちんと調べることが大切です。参考となる動画や画像を見ながら、できる限り正しいやり方を身につけましょう。
フォームの確認には、大きめの鏡があると便利です。また、スマートフォンなどでフォームを撮影してチェックするのもおすすめです。
筋トレは、継続することで効果が得られます。激しい筋肉痛がない場合は、毎日継続しても問題ありません。毎日続けたほうが継続しやすい場合は、毎日の習慣として筋トレに取り組むといいでしょう。休日を設けるのであれば、週に3~4日の頻度を目安に取り組むのが理想です。一方、最低限で行いたい場合は、「週に2回以上」を目安に始めてください。
ここからは、自宅トレーニングにおすすめの筋トレメニューを4種類、動画でご紹介します。いずれも20秒×4種目の合計80秒間のトレーニングとなっており、すべてをこなすことで約5分の自宅トレーニングメニューが完成します。
「胸」「背中」「脚」「おなか」は筋肉の面積が大きいため、これらの部位を鍛えると、スタイルアップや基礎代謝の向上に効果的です。また、短時間集中型のHIITトレーニング(High Intensity Interval Training:高強度インターバルトレーニング)のため、高い脂肪燃焼効果が得られるのもうれしいポイントです。
胸のトレーニングには、胸筋を鍛えるのに効果的な次の4種類の「プッシュアップ(腕立て伏せ)」(20秒ずつ)を行います。回数は数えず、合計80秒間でできるだけ多くこなせるよう意識して取り組むと、短時間で高い効果が期待できます。今回は手の幅を調節し、鍛える部位を変えていきます。
▼【おすすめ動画】胸筋を鍛えるのに効果的なプッシュアップチャレンジ
背中のトレーニングには、自重で鍛える次の4種目をご紹介します。フェイスタオルやスポーツタオルなど、横長のタオルを用意の上、20秒ずつ取り組みましょう。背中を鍛えるとくびれも強調されます。肩甲骨を寄せることを意識して行ってください。
▼【おすすめ動画】自重で背中を鍛えるトレーニング
脚のトレーニングで取り組むのは、太ももやお尻、ふくらはぎの引き締めに効果的な4種目(20秒ずつ)です。下半身を鍛えることで、脂肪燃焼や体力向上にもつながります。いずれの種目も、回数を設けずに20秒間でできるだけ多くこなすことがポイントです。お尻やふくらはぎの筋肉をしっかりと使うよう意識しましょう。
▼【おすすめ動画】ももやお尻、ふくらはぎの引き締め、脂肪燃焼に効果的なトレーニング
おなかのトレーニングでは、腹筋を鍛えるのに効果的な4種目を20秒ずつ行います。できるだけ早い動作で行うことが理想ですが、腰や背中が痛い場合は無理のないペースで取り組んでください。
▼【おすすめ動画】腹筋を鍛える4種目×20秒のトレーニング
~おわりに~
自宅トレーニングは、思い立ったときに筋トレグッズや特別な器具がなくても取り組める上に、継続すればシェイプアップや健康増進が見込めるため、積極的に取り入れたい習慣といえます。
ひとたびトレーニングを始めれば、次第に身体を動かすことに慣れ、見た目も引き締まっていくはずです。今回ご紹介したようなメニューを、動画も参考にしながら取り組んでみましょう。
た、総合スポーツクラブのルネサンスでは、自宅でオンラインレッスンを受けられるプランとして、「ルネサンスオンラインLivestream」をご用意しています。スマートフォンやタブレット、パソコン、テレビ画面を使ってさまざまなレッスンを受けられるため、初心者の方はもちろん、自宅にいながらジム並みのプログラムをこなしたい方にもおすすめです。ご興味のある方は、ぜひオンラインレッスンについてもチェックしてみてください。 ルネサンスオンラインLivestreamのご案内