イメージ画像

内臓脂肪と皮下脂肪、体脂肪の違いとは?
原因とそれぞれの落とし方

脂肪には内臓脂肪や皮下脂肪などいくつかの種類があり、それぞれつき方や落とし方のコツも違います。
そこで今回は、脂肪の種類の特徴を解説。また、脂肪が蓄積する原因や、落とし方のポイントについてご紹介します。

内臓脂肪・皮下脂肪・体脂肪の特徴

内臓脂肪・皮下脂肪・体脂肪はどれも「脂肪」ですが、どのような違いがあるのでしょうか。まずは、内臓脂肪・皮下脂肪・体脂肪の特徴を見ていきましょう。

内臓脂肪:内臓周りに蓄積する脂肪

内臓脂肪は、おなか周りを中心に蓄積する脂肪です。胃や腸を覆う膜につくため、蓄積するとおなかがポッコリ張り出した体型になるところから、内臓脂肪が多い肥満の体型は、リンゴ型肥満と呼ばれることも。ただし、一見太って見えなくても、実は内臓脂肪が蓄積されている方もいるため、注意が必要です。
内臓脂肪は女性より男性につきやすく、短期間で蓄積されますが、落としやすいという特徴があります。

イメージ画像

皮下脂肪:皮膚組織に蓄積する脂肪

皮下脂肪は、おもに皮膚のすぐ下にある皮下組織に蓄積する脂肪です。全身につきますが、特にお尻や太ももなど下半身に集中してつくため、皮下脂肪が多い肥満の体型は、洋ナシ型肥満と呼ばれることがあります。皮膚のすぐ下に蓄積されやすく、見た目にも脂肪がついていることがわかりやすいでしょう。
皮下脂肪は、男性より女性に蓄積しやすい傾向があります。少しずつ蓄積され、体温の維持や、内臓や骨を保護する働きがあるため、落としにくいという特徴があります。

体脂肪:体につく脂肪の総称

体に貯えられた脂肪を総称して、体脂肪と呼びます。体脂肪は血液中の脂肪である中性脂肪がもとになっており、蓄積される部位によって、内臓脂肪と皮下脂肪に分けられます。
脂肪は体にエネルギーを貯めておく役割があるため、ゼロになることはありません。しかし、蓄積されると見た目が気になるだけでなく、健康にも悪影響を及ぼすため、適切に保つ必要があるでしょう。

内臓脂肪や皮下脂肪はなぜ増える?

内臓脂肪も皮下脂肪も、できれば蓄積させたくないもの。
続いては、内臓脂肪や皮下脂肪が体に蓄積してしまう原因をまとめました。

イメージ画像

摂取エネルギー過多が原因

内臓脂肪や皮下脂肪が増えるおもな原因は、消費エネルギーより摂取エネルギーが多くなることです。高カロリーな食事を続ければ、食事でとったエネルギーは消費しきれないことも多いでしょう。余ったエネルギーは、脂肪として体内に蓄積されてしまいます。

基礎代謝量の低下が原因

摂取エネルギーが適切でも、基礎代謝量の低下によって消費が追い付かなくなることがあります。
基礎代謝とは呼吸や体温維持など、生きているだけで消費されるエネルギーのことです。基礎代謝量は、加齢や運動不足などで筋肉量が低下することで減少します。基礎代謝量が低下し、摂取エネルギーが消費エネルギーを上回った結果、体に脂肪が蓄積されてしまいます。

睡眠不足が原因

睡眠不足も内臓脂肪が蓄積する原因といわれています。
睡眠不足になると、満腹を感じさせるホルモンが減少し、さらに食欲を増進させるホルモンが増加します。体が脂肪を蓄積しやすい環境になってしまうのです。
また、十分な睡眠がとれないと疲れがとれず、体を動かす機会が減りがちとなり、摂取したエネルギーを消費しきれずに脂肪が蓄積するという悪循環に。

内臓脂肪と皮下脂肪を落とす方法

内臓脂肪は蓄積されやすい脂肪ですが、落としやすい脂肪でもあります。皮下脂肪の場合はじわじわと蓄積され、落としにくい脂肪のため、蓄積しないように注意するとともに、落とすためには生活習慣そのものを見直す必要もあるでしょう。
続いては、内臓脂肪と皮下脂肪を落とすためのコツを、それぞれ見ていきましょう。

イメージ画像

内臓脂肪を落とすポイント

比較的落としやすい脂肪である内臓脂肪ですが、これまでの習慣で蓄積されたものですから、食習慣と運動習慣を見直す必要があります。内臓脂肪を落とすための、食事と運動のポイントをご紹介します。

  • 食事の改善
    内臓脂肪が蓄積されるのは、栄養バランスの偏った食事によるエネルギー過多が大きな原因ですから、まずは日々の食事内容と摂取エネルギー量を見直し、バランスの良い食事へと改善しましょう。1日3度の食事で、ちょうどいいエネルギー量と栄養をとれるようにします。揚げ物などの脂質が多い食品はなるべく控え、野菜や豆腐など、低カロリーの食品を積極的にとってください。
  • 運動の改善
    内臓脂肪を減らすためには、脂肪燃焼に効果的な有酸素運動がおすすめです。ウォーキングやジョギング、水泳などで長時間、軽度~中度の負荷をかけて体を動かすことで、内臓脂肪が消費されます。
    さらに、無酸素運動である筋トレも取り入れることで、基礎代謝量がアップし、効率的に内臓脂肪を減らせる体質になります。おすすめは、スクワットやプランクといった全身を刺激できるメニューです。

内臓脂肪を落とすための1週間の運動メニューを知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
関連リンク:内臓脂肪を落とす!効果的な1週間の運動メニューをトレーナーが解説

皮下脂肪を落とすポイント

じわじわと蓄積され、なかなか落ちない皮下脂肪。エネルギー過多と筋肉量の低下・運動量の低下が蓄積のおもな原因となります。内臓脂肪と同様に、食事と運動の習慣を見直しましょう。

  • 食事の改善
    皮下脂肪を落とす場合も、エネルギーの過剰摂取を避けて、摂取エネルギー量よりも消費エネルギー量がやや多い状態を目指しましょう。脂質や糖質の量をコントロールして、必要以上に摂らないように気をつけましょう。特にコンビニ弁当や総菜などは、脂質や糖質が多く、エネルギー過多となりやすいため、注意してください。
    ただし、過度な食事制限は筋肉量まで落としてしまいます。筋肉のもととなるたんぱく質や、糖の吸収抑制が期待できる繊維質をしっかりとりましょう。
    イメージ画像
  • 運動の改善
    運動で皮下脂肪を減らすには、全身を鍛える筋トレをメインにします。
    基礎代謝量が多いほど、効率良く皮下脂肪を落とせるため、まずは筋トレで筋肉を増強して、基礎代謝アップを目指してください。初心者でも取り組みやすい、スクワットやレッグレイズ、クランチ、プランクなどがおすすめです。
    ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動は、脂肪燃焼に効果的です。食事の改善と筋トレの継続をメインにしつつ、余裕があれば有酸素運動も取り入れてみましょう。

~おわりに~
落としたい脂肪が内臓脂肪なのか皮下脂肪なのかによって、実践すべき運動のタイプも変わってきます。落としたい脂肪がついている部位はどこなのかを踏まえて、継続的な食事の改善や運動に取り組みましょう。

総合スポーツクラブのルネサンスでは、お客様のニーズに合わせて、ボディメイクやダイエットのためのさまざまなプログラムをご提案します。運動が苦手な方でもトレーニングを継続できるよう、サポートしております。ご興味のある方は、まずはお近くのルネサンスクラブの見学予約からご検討ください。
アイコン ルネサンスの見学・体験のご案内

見学予約・入会については
お近くのルネサンスクラブで

北海道・東北
関東
東京
中部・北陸
近畿
中国・四国
九州・沖縄