
初心者でも安心してはじめられる!
ルネサンスのゴルフスクール体験
以前からゴルフに興味があったものの、なかなかはじめるきっかけがない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、「ゴルフクラブは必要なのか?」「ゴルフはお金がかかるのでは?」「どれくらい通えばいいのか?」などの疑問を解消するために、ルネサンスの体験レッスンを受けることにしました。
今回は、ゴルフ初心者がスポーツクラブのルネサンス光が丘で行ったゴルフスクール体験レポートをお届けします。
目次

教えてくれたヒト
- 仲村コーチ
- ルネサンスゴルフスクールにて指導を行う。レッスン部門マネジャーとして品質管理、新人研修等を担当。また、ゴルフ教材の作成にも携わる。
持ち物は必要なし!ゴルフスクールを体験するまでの流れ
ゴルフスクールの体験レッスンは、ルネサンスの会員でなくても申し込むことができます。体験したいルネサンスの店舗へ電話またはWEBから、ゴルフスクールの希望クラスを選んで申し込みます。今回はルネサンス光が丘で体験レッスンを申し込みました。

スポーツクラブ ルネサンス 光が丘
東京都練馬区高松5-8 J.CITYビル1階
店舗について詳しくはこちら

到着したら、まずはフロントで受付をして、簡単なアンケートを記入します。
ウェアやシューズは、フロントでレンタルできます。さらにゴルフクラブもレッスン時に借りることができるため、ゴルフスクールへは手ぶらで参加可能です。

ロッカーで着替えをしたら、ゴルフレンジに向かいます。
ルネサンスのゴルフスクールを体験してみた
ルネサンスのゴルフスクールはグループレッスンで、1回が80分です。体験レッスンでは、実際に開催されているゴルフスクールに参加する形がとられています。
座学とウォーミングアップ


スクールは、オリジナルのテキストをもとに進められます。最初の15分は映像やホワイトボードを使った座学と、ウォーミングアップを兼ねたストレッチを行います。
参加している受講者の年齢層は幅広い印象で、年配の方も多く参加しており、ゴルフが何歳になっても楽しめるスポーツであると実感できました。
打席に入ってグループレッスン
軽いストレッチで身体を動かしたら、その後打席に入って練習を行います。コーチは参加者それぞれにレッスンを行ってくれるので、グループレッスンといっても、個々のレベルに合わせた的確なアドバイスをしてくれます。
私は、このときにクラブの握り方や基礎的な動きをレクチャーしてもらいました。

今回受講したレッスンのテーマは「傾斜からの打ち方」。傾斜が作れる練習器具に乗って、そこから打つ練習を行いました。平なところからでさえ打つのが難しいのに、傾斜からのショットはかなりのバランス感覚が求められることを実感しました。
タブレットや弾道計測器を活用したスイング指導


クラブを握るのにも慣れてきたところで、コーチがタブレットを手にして動画を撮りはじめました。これは受講者のスイングを動画で撮影し、画面上で線を引いて動き方の説明、指導をするためとのこと。レッスン前とレッスン後の動きの比較することで、どこを修正すべきか客観的に理解できます。

また、距離がないインドアレンジでもボールの飛距離や方向が分かるように、弾道計測器を使用してスイングや弾道をチェックし、改善点を指導してくれます。
タブレットや弾道計測器などのデジタルツールを使って、言葉だけでなく視覚的に理解できる点が、初心者には特に分かりやすいと感じました。
ルネサンスのゴルフスクールは
スポーツクラブならではの身体のケアを重視したプログラム
65分たっぷりとスイングの練習をして、最後にリフレッシュのストレッチをして体験レッスンは終了しました。
ルネサンスのゴルフスクールのよかった点は、1回80分という時間設定でコーチから丁寧に指導が受けられる点と、打球を打つ前後に必ずウォーミングアップとリフレッシュのためのストレッチの時間が設けられている点です。スイングするための準備はもちろんのこと、ケガの防止にも効果的で、スポーツクラブが手掛けるゴルフスクールならではの内容だと感じました。
スクール受講日には、スポーツクラブの付帯設備(お風呂・シャワーなど)を無料で利用できるのも嬉しいポイントです。
また、ルネサンスのゴルフスクールではインドアのレッスンだけでなく、ラウンドレッスンやコンペも実施されているそうです。はじめてのコースデビューとして「コーチと行く貸切レッスン会」というイベントもあるそうで、コースデビューまでのきめ細かいサポートがある点も魅力だと感じました。
仲村コーチに聞く「ゴルフ初心者が入会前に知っておきたいこと」

最後に今回体験レッスンを担当していただいた仲村コーチに、ルネサンスのゴルフスクールと、ゴルフというスポーツの魅力について教えていただきました。
--スクールに通われている人は、私のような初心者が多いのでしょうか。
「長く通われている人もいれば、入って1年くらいの人もいらっしゃいます。クラブを持つのがはじめてという人から、ゴルフ歴が長くてさらにレベルアップしたいという人までさまざまなレベルの人が受講されています」
--入会する時期におすすめの月はありますか。
「はじめる時期に関しては、いつでも大丈夫です。毎月『ゴルフ初めてクラス(初心者、初級者対象クラス)』を開講しており、このクラスではクラブの持ち方や体の動きなどを1ヵ月(4回)で確認します。その後、他の会員様と同じ『ゴルフアベレージクラス(初中級・中級・上級者クラス)』に進む流れになっています。私たちがサポートしますので、いつでも安心してスタートしてください」
--ゴルフをはじめるにあたってそろえておくべきものはありますか。
「レンタルも可能ですが、スクールに通う際にはゴルフシューズではなく普通の運動靴と、グローブがあれば十分です。手ぶらで来ていただいても構いません」

--ゆくゆくは自分のクラブが必要になるかと思いますが、そのあたりの相談も受けていただけるのですか。
「どのクラブがご自分に合っているのかなどについても、気軽にご相談いただければと思います。提携メーカーのクラブを会員様向けに特別割引で販売もしています」
--ゴルフにはルールも重要と聞きますが、レッスンで教えてくれるのですか。
「毎月第4週にルールとエチケット(ゴルフコースやクラブハウスで守るべき礼儀やマナー)に関するレクチャーを開催しています。ルールとエチケットの項目は多いため2年間かけて学ぶ内容になっていますが、基本的なことはそこですべて網羅できるようになっています」
--コーチは店舗ごとに常駐しているのですか。
「現在、ルネサンスの全国の店舗に約45名のコーチが在籍しており、店舗や曜日によって決まったコーチが担当しています。コーチごとに異なるレッスンを行うことはなく、レッスンの内容はある程度決まっているので、同じコーチの枠が予約できなくても、ほかの曜日のレッスンを受講いただけます」

--ここからは、ゴルフのフィットネス効果について教えてください。
「打席でクラブを振るだけでも、体幹が鍛えられ、身体のバランスが良くなります。さらに、コースに出て約10キロ歩くことで体力がつきます。また、はじめて会う人といっしょに回る機会も多く、18ホールを共にプレーすることで、ゴルフを通じて友人になったり、交友関係が広がったりする効果も期待できますよ」
--メンタルへの効果は期待できますか。
「プレー中には頭を使うことが多いため、ゴルフは認知機能の維持に効果があるといわれています。また、自分が思い描いた通りのショットが1日に1回でもできるととても気持ちいいので、ストレス解消にもなるんですよ。さらにゴルフは自然の中で行うスポーツなので、緑に囲まれながらリラックスもできます」
--仲村コーチがゴルフから得た達成感はありますか。
「今は自分のスコアよりも、受講生が目指していたスコアを達成したときのほうがうれしいですね。ベストスコアを出したり飛距離が伸びたりと、受講生の皆さんそれぞれの達成感を感じられるのがゴルフの魅力だと思います」

--ゴルフを継続して楽しむために大事なことは何でしょうか。
「コロナ禍でゴルフブームが起こりましたが、その後辞めてしまった人も多いと聞いています。ゴルフに興味がありながら、やり方がわからずにはじめてしまい、結局辞めてしまった人も多いのではないでしょうか。
特にはじめてゴルフをする人は、スイングに一生懸命になりがちですが、実はクラブの持ち方や構え方が最も大切です。ここがしっかりしていないと、ケガの原因にもなります。基本的なことを学ぶことが、上達の近道です。まずはスクールに通うことで正しい構えを覚えて、そこからゴルフの楽しさやラウンドのまわり方を理解していって、継続して楽しんでいただけたらと思います」
~おわりに~
体験レッスンを受講して、スクールの雰囲気だけでなく実際に教えてくれるコーチと話すことで、ゴルフをはじめることの不安が解消されました。
ルネサンスのゴルフスクールは、ウェアやシューズのレンタルも可能なので手ぶらで気軽に通えます。またスクール後に、シャワーなどの施設を利用できるのもうれしいポイントです。
ゴルフをはじめたいけれど、何からはじめていいかわからない、練習場の使い方もわからないと思っている人は、ぜひ一度ルネサンスのゴルフスクールの体験レッスンを受けてみてください。
ゴルフスクールのご案内
取材・文/出島正登